男子3000m障害決勝 三浦龍司が優勝 世界選手権代表に内定
【男子3000m障害決勝の結果(上位8位まで)】
1 三浦龍司 8:14.47(大会新記録)
2 青木涼真 8:20.09
3 山口浩勢 8:23.29
4 楠康成 8:25.70
5 潰滝大記8:26.61
6 荻野太成 8:31.02
7 西方大珠 8:35.58
8 内田賢利 8:37.24
【女子三段跳び 決勝の結果(上位8位まで)】 1 森本麻里子 13m58 2 船田茜理 13m46 3 高島真織子 13m42 4 内山咲良 12m96 5 剱持早紀 12m91 6 高良彩花12m88 7 齋藤遥 12m83 8 浅野紗弥香 12m72
【女子3000m障害決勝の結果(上位8位まで)】 1 山中柚乃 9分38秒19(大会記録) 2 西出優月 9分38秒95(大会記録) 3 西山未奈美 9分39秒28 (大会記録) 4 吉村玲美 9分39秒86 5 石澤ゆかり 10分01秒73 6 森智香子 10分10秒45 7 笠原奈月 10分10秒94 8 秋山祐妃 10分14秒32
【男子200m予選の結果(決勝進出者のみ)】 (※各組の上位2人と3位以下でタイムの速い2人が決勝進出) ▽予選1組 1 上山紘輝 20秒48 2 伊藤孝太郎 20秒88 ▽予選2組 1 鈴木涼太 20秒64 2 染谷佳大 20秒71 3 飯塚翔太 20秒84 ▽予選3組 1 三浦励央奈 20秒63 2 鵜澤飛羽 20秒66 3 小池祐貴 20秒72
【男子棒高跳び 決勝の結果(上位8位まで)】 1 江島雅紀 5m60 2 柄澤智哉 5m50 3 石川拓磨 5m40 4 古澤一生 5m40 5 尾崎駿翔 5m40 6 竹川倖生 5m30 7 松澤ジアン成治 5m30 8 澤慎吾 5m10 8 大崎洋介 5m10 8 堀川晴海 5m10 8 小林拓己 5m10 8 山崎太士 5m10 8 石橋和也 5m10 8 笹瀬弘樹 5m10 8 中野隼斗 5m10 8 土井翔太 5m10
1 北口榛花 62m25 2 上田百寧 61m20 3 武本紗栄 60m84 4 斉藤真理菜 58m48 5 木村玲奈 58m23 6 長麻尋 58m04 7 石垣綾香 54m02 8 佐藤友佳 53m15
1 黒川和樹 48秒89 2 川越広弥 49秒72 3 豊田将樹 49秒85 4 岸本鷹幸 49秒99 5 高橋祐満 50秒35 6 小野寺将太50秒49 7 松下祐樹 50秒57 8 岡村州紘 50秒70
【女子200m予選の結果(決勝進出者のみ)】 (※各組の上位2人と3位以下でタイムの速い2人が決勝進出) ▽予選1組 1 壹岐あいこ 24秒28 2 青山華依 24秒32 ▽予選2組 1 鶴田玲美 23秒99 2 齋藤愛美 24秒04 3 松本奈菜子 24秒06 ▽予選3組 1 君嶋愛梨沙 23秒93 2 税田ジェニファー璃美 24秒02 3 兒玉芽生 24秒11
福部真子 13秒10 青木益未 13秒28 田中佑美 13秒35 中島ひとみ 13秒37 清山ちさと 13秒37 田中きよの 13秒42 鈴木美帆 13秒52 紫村仁美 欠場
(※各組の上位3人と4位以下でタイムの速い2人が決勝進出) ▽準決勝1組 1 泉谷駿介 13秒29 2 高橋佑輔 13秒47 3 石田トーマス東 13秒51 4 高山峻野 13秒60 5 横地大雅 13秒62 ▽準決勝2組 1 石川周平 13秒48 2 村竹ラシッド 13秒50 3 藤井亮汰 13秒65
【女子400mハードル予選の結果(決勝進出者のみ)】 (※各組の上位2人と3位以下でタイムの速い2人が決勝進出) ▽予選1組 1 宇都宮絵莉 57秒16 2 松岡萌絵 58秒16 3 青木穂花 58秒38 4 辻井美緒 58秒76 ▽予選2組 1 山本亜美 57秒34 2 伊藤明子 58秒09 ▽予選3組 1 工藤芽衣 58秒64 2 梅原紗月 58秒79
【男子800m予選の結果(決勝進出者のみ)】 (※各組の上位2人と3位以下でタイムの速い2人が決勝進出) ▽予選1組 1 金子魅玖人 1分48秒05 2 松本純弥 1分48秒10 ▽予選2組 1 薄田健太郎 1分47秒98 2 安倍優紀 1分48秒88 ▽予選3組 1 石元潤樹 1分47秒40 2 根本大輝 1分47秒56 3 後田築 1分47秒69 4 四方悠瑚 1分47秒88
(※各組の上位2人と3位以下でタイムの速い2人が決勝進出) ▽予選1組 1 塩見綾乃 2分06秒39 2 樫原沙紀 2分06秒70 3 長谷川麻央 2分07秒07 4 武藤桃花 2分07秒23 ▽予選2組 1 江藤咲 2分07秒44 2 卜部蘭 2分07秒92 ▽予選3組 1 田中希実 2分04秒13 2 池崎愛里 2分07秒45
(※各組の上位3位と4位以下でタイムの速い2人が準決勝進出) ▽予選1組 1 村竹ラシッド 13秒27 2 高橋佑輔 13秒49 3 横地大雅 13秒64 4 豊田兼 13秒73 ▽予選2組 1 野本周成 13秒43 2 石川周平 13秒46 3 石田トーマス東 13秒62 4 宮崎匠 13秒66 ▽予選3組 1 藤井亮汰 13秒50 2 高山峻野 13秒56 3 藤原孝輝 13秒60 4 池田海 13秒71 5 河嶋亮太 13秒76 ▽予選4組 1 泉谷駿介 13秒40 2 徳岡凌 13秒79 3 増野元太 13秒84
12:05ー男子110mハードル予選 12:35ー女子800m予選 13:00ー男子800m予選 13:50ー女子400mハードル予選 15:32ー男子110mハードル準決勝 16:02ー女子100mハードル決勝 16:15ー女子200m予選 16:40ー男子400mハードル決勝 16:55ー男子200m予選 17:20ー女子3000m障害物決勝 17:42ー男子3000m障害物決勝 ▼フィールド競技(跳躍) 14:50ー男子棒高跳び決勝 16:00ー女子三段跳び決勝 ▼フィールド競技(投てき) 15:35ー女子やり投げ決勝 <4日目(12日)の予定> 男子:200m決勝/800m決勝/110mハードル決勝/走り幅跳び決勝/砲丸投げ決勝/やり投げ決勝 女子:200m決勝/800m決勝/5000m決勝/400mハードル決勝/走り高跳び決勝/砲丸投げ決勝
▽100m 10秒05(【内定】サニブラウン アブデル・ハキーム) ▽200m 20秒24 ▽400m 44秒90 ▽800m 1分45秒20 ▽1500m 3分35秒00 ▽5000m 13分13秒50 (【内定】遠藤日向) ▽10000m 27分28秒00 (田澤廉 27分23秒44) ▽110mハードル 13秒32(泉谷駿介 13秒28) ▽400mハードル 48秒90(黒川和樹 48.90) ▽3000m障害 8分22秒00(三浦龍司 8:09.92) ▽走り高跳び 2m33 ▽棒高跳び 5m80 ▽走り幅跳び 8m22 ▽三段跳び 17m14 ▽砲丸投げ 21m10 ▽円盤投げ 66m00 ▽ハンマー投げ 77m50 ▽やり投げ 85m00 <女子> ▽100m 11秒15 ▽200m 22秒80 ▽400m 51秒35 ▽800m 1分59秒50 ▽1500m 4分04秒20(【内定】田中希実) ▽5000m 15分10秒00 (廣中璃梨佳 14:52.84、萩谷楓 14:59.36、田中希実 14:59.93、木村友香 15:02.48、佐藤早也伽 15.08.72) ▽10000m 31分25秒00(【内定】廣中璃梨佳/五島莉乃) ▽100mハードル 12秒84 ▽400mハードル 55秒40 ▽3000m障害 9分30秒00 ▽走り高跳び 1m96 ▽棒高跳び 4m70 ▽走り幅跳び 6m82 ▽三段跳び 14m32 ▽砲丸投げ 18m50 ▽円盤投げ 63m50 ▽ハンマー投げ 72m50 ▽やり投げ 64m00
女子三段跳び 森本麻里子が4連覇
女子3000m障害決勝 山中柚乃が大会記録で連覇
男子200m予選 上山紘輝が全体トップで決勝進出
男子棒高跳び決勝 江島雅紀が3年ぶり2回目の優勝
女子やり投げ 北口榛花が大会連覇
男子400mハードル決勝 黒川和樹が優勝 世界選手権代表に内定
女子200m予選 君嶋愛梨沙が全体トップで決勝進出
女子100mハードル決勝 福部真子が初優勝
男子110mハードル準決勝 泉谷駿介が全体トップで決勝へ
女子400mハードル 宇都宮絵莉が予選トップで決勝へ
男子800m予選 石元潤樹が全体トップで決勝へ
女子800m予選 田中希実が全体トップで決勝へ
男子110mハードル予選 村竹ラシッドが参加標準記録を突破
日本選手権 3日目の予定
世界選手権の参加標準記録
陸上 日本選手権の放送予定