新型コロナウイルスの
感染拡大で
世界的に
自動車の
需要が
落ち込んでいるとして、
自動車メーカーのマツダは、
広島県と
山口県にある2か所の
組み立て
工場の
稼働を
一時的に
停止することになりました。マツダが
稼働を
停止するのは、
広島県の
広島市と
府中町にまたがる
本社工場と
山口県防府市に
ある防府工場の
2か所です。
マツダの国内の組み立て工場はこの2か所のみで、年間およそ100万台を生産し、国内向けのほかアメリカやヨーロッパなどに輸出しています。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で、世界的に自動車の需要が落ち込んでいるほか、部品調達にも影響が出ているため今月28日から工場の稼働を一時的に停止すると発表しました。
停止するのは来月30日までの合わせて13日間で、このほか8日間は夜間の操業を止めて生産調整を行うということです。
従業員には、雇用調整助成金を活用して9割の賃金を保障するほか、期間従業員の雇い止めは行わないということです。
また、タイとメキシコの工場もそれぞれおよそ10日間稼働を止めます。
自動車メーカーの間では、トヨタ自動車も来月から一部の国内工場の稼働を一時停止させることを決めたほか、世界各地で工場の停止が相次いでいて、新型コロナウイルスの影響が広がっています。