深刻な
被害が
続く振り込め
詐欺など
特殊詐欺の
被害を
防ごうと、
長崎県警の
松浦警察署は、
1歳の
しば犬を
広報犬に
任命し、
不審な
電話などを
受けたら
警察や
家族に
電話で
相談する「ワンコール」を
呼びかけて
いくことになりました
広報犬に
任命されたのは、
しば犬の
一種の
豆しばで、
1歳のオスの「
空」くんです。
22日、長崎県の松浦警察署で、川本浩二署長から空くんと飼い主の岩本美枝子さんに委嘱状が手渡されました。
警察は、金を要求する不審な電話やハガキを受けたら警察や家族に電話で相談する「ワンコール」が特殊詐欺の被害の防止につながるとして、今後、空くんは地域のイベントなどに参加し、「ワン」とほえながら「ワン」コールを呼びかけることにしています。
飼い主の岩本さんは「利口で人に慣れている犬なので少しでも役に立てばうれしいです」と話していました。
川本署長は「誰かにひと言相談するだけで詐欺の防止につながることを空くんを通じて広く知ってもらいたい」と話していました。
長崎県警察本部によりますと、県内の去年1年間の特殊詐欺の被害は111件、あわせて2億5000万円余りに上っています。
広報犬に任命されたのは、しば犬の一種の豆しばで、1歳のオスの「空」くんです。
22日、長崎県の松浦警察署で、川本浩二署長から空くんと飼い主の岩本美枝子さんに委嘱状が手渡されました。
警察は、金を要求する不審な電話やハガキを受けたら警察や家族に電話で相談する「ワンコール」が特殊詐欺の被害の防止につながるとして、今後、空くんは地域のイベントなどに参加し、「ワン」とほえながら「ワン」コールを呼びかけることにしています。
飼い主の岩本さんは「利口で人に慣れている犬なので少しでも役に立てばうれしいです」と話していました。
川本署長は「誰かにひと言相談するだけで詐欺の防止につながることを空くんを通じて広く知ってもらいたい」と話していました。
長崎県警察本部によりますと、県内の去年1年間の特殊詐欺の被害は111件、あわせて2億5000万円余りに上っています。