強い
台風13
号は、
6日夜から
7日未明にかけて、
発達しながら
小笠原諸島に
接近する
見込みで、
強風や
高波に
十分な
注意が
必要です。
8日には
伊豆諸島に
近づき、
翌9日には
東日本に
接近する
おそれがあり、
気象庁は
最新の
情報を
確認し、
早めに
備えを
進めるよう
呼びかけています。
気象庁の
観測によりますと、
強い台風13
号は、
6日午前9時には
小笠原諸島の
父島の
東400
キロの
海上を
1時間に20キロの
速さで
北北西へ
進んでいます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径100キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
台風は発達しながらこのあとも北寄りに進み、6日夜から7日未明にかけて小笠原諸島に最も接近し、その後、8日には暴風域を伴って伊豆諸島に近づく見込みです。
小笠原諸島では6日夕方から7日明け方にかけて、伊豆諸島では7日夜から海上を中心に非常に強い風が吹く見込みで、7日にかけての最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルに達すると予想されています。
海上では波が高まり、7日にかけては伊豆諸島で7メートル、関東の沿岸で6メートルの大しけが、小笠原諸島で5メートルのしけが予想され、強風や高波に十分な注意が必要です。
その後、台風は北西へ進み、9日にかけては東日本に接近するおそれがあります。
また、東北付近にある前線が南下し、台風から湿った空気が流れ込むため、関東甲信ではあす夜から雷を伴って激しい雨が降る見込みで、台風が接近する前から雨が降り続いて大雨となるおそれがあります。
さらに、いまは1年で最も潮位が高い時期で、高潮が起こりやすくなっています。
気象庁は、東日本を中心に暴風や高波、大雨、高潮などのおそれがあるとして、最新の情報を確認するとともに、早めに備えを進めるよう呼びかけています。