中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径100キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
伊豆諸島や関東の沿岸では風が強まっていて、いずれも午前8時ごろに三宅島の坪田で26.7メートル、千葉県銚子市で25.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風は暴風域を伴って北上し、8日夜遅くから9日昼ごろにかけて、関東や東北の太平洋側にかなり接近する見込みです。
次第に雨も強まり、関東甲信では8日夜から、東北南部の太平洋側では9日から1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
9日の朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで関東で300ミリ、東北南部で200ミリ、甲信で180ミリ、伊豆諸島で150ミリと予想されています。
その後、9日の朝から10日朝までの24時間には、関東と東北で100ミリから200ミリ、甲信と北陸で100ミリから150ミリの雨が降って大雨となるおそれがあります。
関東や東北の太平洋側では海上を中心に猛烈な風が吹くおそれがあり、9日にかけての最大風速は、関東と東北南部で30メートルから35メートル、伊豆諸島と東海で23メートルから25メートル、最大瞬間風速は関東と東北南部で45メートルから50メートル、伊豆諸島と東海で35メートルに達する見込みです。
海上の波の高さは関東と東北で10メートルと猛烈なしけとなるほか、伊豆諸島や東海でも6メートルを超える大しけとなる見込みです。
今は、1年で最も潮位が高い時期で、高潮のおそれもあります。
気象庁は早めに備えを進め、大雨や暴風、高波、高潮に警戒するよう呼びかけています。
今回の台風は速度が遅いため影響が長引く可能性があります。
関東を中心に、8日夜の帰宅時間帯や9日朝の通勤時間帯に交通機関に影響が出るおそれがあり、最新の情報を確認するよう心がけてください。
気象庁の発表によりますと、強い台風13号は、8日午前11時には、伊豆諸島の八丈島の東、180キロの海上を1時間に15キロの速さで北北西へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径100キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
伊豆諸島や関東の沿岸では風が強まっていて、いずれも午前8時ごろに三宅島の坪田で26.7メートル、千葉県銚子市で25.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風は暴風域を伴って北上し、8日夜遅くから9日昼ごろにかけて、関東や東北の太平洋側にかなり接近する見込みです。
次第に雨も強まり、関東甲信では8日夜から、東北南部の太平洋側では9日から1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
9日の朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで関東で300ミリ、東北南部で200ミリ、甲信で180ミリ、伊豆諸島で150ミリと予想されています。
その後、9日の朝から10日朝までの24時間には、関東と東北で100ミリから200ミリ、甲信と北陸で100ミリから150ミリの雨が降って大雨となるおそれがあります。
関東や東北の太平洋側では海上を中心に猛烈な風が吹くおそれがあり、9日にかけての最大風速は、関東と東北南部で30メートルから35メートル、伊豆諸島と東海で23メートルから25メートル、最大瞬間風速は関東と東北南部で45メートルから50メートル、伊豆諸島と東海で35メートルに達する見込みです。
海上の波の高さは関東と東北で10メートルと猛烈なしけとなるほか、伊豆諸島や東海でも6メートルを超える大しけとなる見込みです。
今は、1年で最も潮位が高い時期で、高潮のおそれもあります。
気象庁は早めに備えを進め、大雨や暴風、高波、高潮に警戒するよう呼びかけています。
今回の台風は速度が遅いため影響が長引く可能性があります。
関東を中心に、8日夜の帰宅時間帯や9日朝の通勤時間帯に交通機関に影響が出るおそれがあり、最新の情報を確認するよう心がけてください。