G7=
主要7か国の
首脳らによる
2回目の
テレビ会議が16
日夜行われ、
安倍総理大臣は、
新型コロナウイルスによる
感染症への
治療効果が
期待されている「アビガン」
など治療薬の
開発を
進めて
いく必要性を
強調しました。
各国首脳らは、
感染の
終息後に
経済活動を
安全な
形で
再開するための
準備が
必要だという
認識で
一致しました。
新型コロナウイルスの
感染拡大を
受けて、
日本時間の16
日夜9時半すぎから、
先月16
日以来、
2回目と
なるG7=
主要7か国の
首脳らによる
テレビ会議が
およそ1時間半近く行われました。
この中で、安倍総理大臣は、新型コロナウイルスの特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大したことや緊急経済対策など、日本の取り組みを説明しました。
そのうえで安倍総理大臣は、ウイルスによる感染症への治療効果が期待されている「アビガン」について、希望する国に無償で供与し、臨床研究を拡大していく考えを示し、世界の英知を結集して治療薬の開発と普及を進めていくべきだと強調しました。
また安倍総理大臣は、アフリカや東南アジアなど、保健システムがぜい弱な地域への支援や、世界全体の感染症予防体制の強化、危機に強い経済を構築する必要性を訴え、各国からは賛同が得られたということです。
そして、各国首脳らは、感染が終息したあと、経済活動を安全な形で再開するための準備が必要だという認識で一致しました。
今回の会談では、新型コロナウイルスに感染し、入院していたイギリスのジョンソン首相に代わり、職務を代行しているラーブ外相が出席したということです。