来年の東京オリンピック・パラリンピックでは、これまでの開催都市と比べて選手村と競技会場の距離が長く、多くの大会関係者を優先的に輸送する必要があるため、激しい道路混雑や混乱が予想されています。
このため東京都と大会組織委員会、それに警視庁などは都心の交通量を減らす必要があるとして、オリンピック開会式の1年前にあたる24日、大規模な交通規制の実証実験が行われています。
このうち首都高速道路では都心に向かう入り口などを交通量に応じて閉鎖していて、午前11時現在で合わせて29か所を閉鎖しています。
都心の首都高速道路では車の流入が抑えられ、朝の時間帯でもスムーズに通行できました。
一般道では午前5時から正午まで都心を輪のように取り囲む環状七号線の交差点およそ120か所で、都心に向かう車線の青信号の時間を短くする信号調整が行われ、周辺の道路では一部で渋滞が発生しました。
実証実験は交通量の多い金曜日の26日も行われ、大会組織委員会などはマイカー利用の自粛や公共交通機関の利用を呼びかけています。
環七規制で都内に向かう一般道で混雑
環状七号線の交通規制の影響で、都内に向かう一般道では、混雑が見られました。
環状七号線と国道17号線が交わる東京 板橋区の大和町交差点付近では午前9時ごろ、長い車の列が出来ました。特に環状七号線の西から都心方面の南へ入る右折レーンでは、信号が変わってもほとんど車が動かないほどの渋滞が発生していました。
家電量販店の商品をオートバイで配達している男性は「道路が混雑している影響で配達が遅れています。自分が組んだルートが使えず、通る道を変更しています。しかたがないですね」と話していました。
また、このあと品川方面へ行く予定があるという男性は「きょうは車が混んでいるので電車で行くことにしました。今後も規制などがあれば、電車を使おうと思います」と話していました。
一方、都心に向かう入り口などが閉鎖されている首都高速道路では、ふだんより車の流入が抑えられ、飯田橋インターチェンジ付近ではスムーズに流れていました。また、ふだんは混雑することも多い箱崎ジャンクションも混雑はみられませんでした。
路線バスも大幅遅れ
交通規制が行われている環状七号線や周辺の国道を通る路線バスは渋滞のため大幅な遅れが生じました。
このうち目黒区の「駒沢陸橋」を出発して三軒茶屋経由で世田谷区の「北沢タウンホール」に向かう小田急バスは24日朝も多くの通勤客が利用していました。
バスが環状七号線から上馬交差点を右折して都心に向かう国道に入ると渋滞に巻き込まれ、ほとんど前に進まない状態となりました。
この国道には、首都高速道路の三軒茶屋入り口がありますが、24日は午前6時すぎから交通規制で閉鎖されていたため、高速道路に乗れない車で一般道が渋滞していたとみられています。
バスの運転手は「激しい渋滞で運行にかなりの遅れが出ていてご迷惑をおかけします」とアナウンスしていました。
定刻では午前8時26分に始発のバス停を出て、午前8時49分に終点に着くことになっていますが、24日はおよそ20分遅れで終点に着きました。バスから降りた乗客は駆け足で会社や学校へ向かっていました。
通勤客の女性は「ふだんの道路はスムーズに進むのにきょうは混んでいて驚いています。会社に着く時間が遅くならないか心配です」と話していました。
別の通勤客の男性は「オリンピック期間中ずっと交通規制が行われることを考えると、期間が長いので、バスではなく電車を使うなどほかの手段も考えたい」と話していました。
バス通勤者は
東京 世田谷区の市川敬貴さん(30)は世田谷区の赤堤から三軒茶屋にある会社までバスでおよそ30分かけて通勤しています。
24日もふだんどおり午前8時50分ごろにバスに乗ったところ、路線の一部で渋滞が発生していて、代沢小学校近くにあるバス停で乗り継ぐ予定にしていたバスに間に合いませんでした。
さらに乗り継ぎのバス停でもふだんより乗客が多く、ほぼ満席状態だったため、1本遅らせるしかありませんでした。
またバスから降りて主要な道路が交わる会社近くの三軒茶屋の交差点を通ったところ、道路は激しい渋滞が見られました。
結局、市川さんは予定よりおよそ10分遅れて会社に着きました。
市川さんは「ふだんより赤信号で停車することが多く、乗客も多かったです。時間が計算できるのでバスで通勤していますが、オリンピック期間中に遅れるようなら、自転車など別の通勤手段も考えたい」と話していました。
運送業の男性「お中元の繁忙期規制は迷惑」
荷物の配達のため、川崎市から都内に向けて走ってきたという運送業の75歳の男性は「玉川通りをずっと走って来ましたが、大変でした。いつもは首都高も使えるので15分ほどで来ることができますが、1時間ぐらいかかりました。規制は事前に知っていたので早めに出発しましたが、お中元の繁忙期というのもあって迷惑だなと思いました。渋滞に沿って走るしかなく、配達の時間指定も断りました」と話していました。