京都の
永福寺に、
若いお
坊さんの
善光さんと、お
母さんが
住んでいました。
À l’Eifuku-ji de Kyoto, un jeune moine nommé Zenkō vivait avec sa mère.
あるとき、お
母さんが
重い
病気になりました。
Un jour, la mère de Zenko est tombée gravement malade.
善光さんは
心配しました。
お
母さんは「タコを
食べたい」と
言いました。
Ma mère a dit : « Je veux manger du poulpe. »
しかし、
善光さんは
仏教のお
坊さんです。
Cependant, Zenko est un moine bouddhiste.
生き
物を
殺さないという
約束があります。
Il a promis de ne pas tuer d’êtres vivants.
どうしたらいいかわかりませんでしたが、
善光さんは、お
母さんの
命のためにタコを
買うことにしました。
Il ne savait pas quoi faire, mais pour sauver la vie de sa mère, Zenko décida d’acheter un poulpe.
善光さんは
魚屋に
行きました。
Zenko est allé à la poissonnerie.
魚屋は、「お
坊さんの
姿では
買いにくいでしょう」と
言って、
善光さんに
女の
人の
服を
着せました。
Le propriétaire du magasin a dit : « Dans l’apparence d’un moine, il vous sera sûrement difficile d’acheter cela », puis il a fait porter des vêtements de femme à Zenkō.
そして、タコを
持たせました。
Ensuite, le propriétaire du magasin lui a remis le poulpe.
善光さんは
急いでお
寺に
帰りました。
Zenko est rapidement retourné au temple.
お
寺の
近くに
住んでいるお
坊さんが
善光さんに
気がつきました。
Un moine qui vivait à proximité remarqua Zenko.
お
坊さんは、
善光さんが
持っている
桶のふたを
開けました。
Le moine a ouvert le couvercle de la boîte que Zenkou possédait.
すると、
中にはタコではなく、お
経の
巻物が
入っていました。
Lorsqu’il l’ouvrit, il ne trouva pas une pieuvre à l’intérieur, mais un rouleau de sutras.
善光さんはどうしてかわかりませんでしたが、
薬師如来さまがしてくれたことだと
思いました。
Zenko ne comprenait pas pourquoi cela sétait produit, mais il pensait que cétait parce que Yakushi Nyorai lavait aidé.
善光さんはお
母さんにタコを
食べさせることができました。
Grâce à cela, Zenko a pu faire manger du poulpe à sa mère.
お
母さんの
病気はよくなりました。
La maladie de ma mère est guérie.