新型コロナウイルスのワクチンの
早期の
実用化を
目指し、
厚生労働省は、
研究開発と
生産体制の
整備を
並行して
進めることで、
通常、
数年かかる
実用化までの
期間の
大幅な
短縮を
目指すとした
プランをまとめました。
厚生労働省がまとめた
プランでは、「ワクチンの
研究から
生産までのすべての
過程を
加速化させ、
実用化を
早期に
実現する」としています。
具体的には、研究開発については、研究機関などに対して費用を支援するとして、今年度の第2次補正予算案に500億円を盛り込んでいます。
そして、通常、実用化のめどがたってから着手する生産体制の整備を研究開発と並行して進められるよう、1400億円余りの基金を国が用意し、民間企業の設備投資などを後押しするとしています。
これらの支援策によって、通常、数年かかる実用化までの期間の大幅な短縮を目指すとしています。
厚生労働省は「来年前半のワクチン接種開始」という目標を与党に示していて、生産体制の整備に力を入れるとともに、薬事承認の迅速化も図ることにしています。