ボクシング
女子の
津端ありさ
選手は、
看護師として
働きながら
東京大会出場を
目指していました。
しかし新型コロナウイルスの影響で世界最終予選が中止となり、戦わずして夢を絶たれました。
開会式では不安や葛藤の中でも挑み続けるアスリートの孤独さを表現したパフォーマンスを見せました。
開会式後の会見で津端選手は、「みんなで練習してきたパフォーマンスを無事に披露できたことをうれしく思っている。私がパフォーマンスした孤独なアスリートは、コロナ禍で延期になった1年を過ごしてきた気持ち、ボクシングの代表選手たちと一緒に頑張ってきたこと、そして、医療現場で頑張ってきた同僚たちのことといったいろいろな感情を込めつつパフォーマンスしました」と述べました。
そのうえで津端選手は、「一緒にボクシングを頑張ってきた代表選手たちはこれからパフォーマンスするので、開会式に携われたことはすごくありがたいです。次は選手でオリンピックに出たいという気持ちがさらに強くなりました」と話していました。
吉田沙保里さん「3人に渡すとわかったときには涙」
レスリング
女子でオリンピック3
連覇を
果たした
吉田沙保里さんは
開会式で
聖火を
運びました。
吉田さんは開会式後の会見で「たくさんの方の思いが詰まった聖火を国立競技場でつなぐことができてとてもうれしく思っています。選手たちがしっかり最後まで全力を出し切ってあきらめないで戦う姿を応援したいと思っています」と話していました。
長嶋茂雄さん、王貞治さん、そして松井秀喜さんに聖火をつないだことについては、「リハーサルをやるまで誰に渡すか全然わからなくて、3人に渡すとわかったときには涙が出た。本当に光栄なことだと思い、本番までどきどきしながら、最終的にしっかり聖火をつなぐことができたので、とてもうれしかったです」と話していました。
50種類の動くピクトグラム表現
が~まるちょばのHIRO-PON
さんは
開会式で50
種類の
動くピクトグラムを
表現しました。
HIRO-PONさんは「収録することもできましたが、ライブでやるということを重視しました。もともと50種類を4分でやってくれと言われていましたが、どうしても時間が足りなくて5分でやらせてもらいました」と話しました。
そのうえで「『が~まるちょば』はジョージア語で『こんにちは』ということばです。選手入場はテレビで見ていましたが、ジョージアの選手団が入っていくときに自分の中で盛り上がりました」と話していました。
組織委「プレーブック記載のルール守って」
開会式後の
会見では
記者から「
選手の
中には
マスクをしていない
人もいた。
何らかのアクションを
起こす考えが
あるか」という
質問がありました。
これに対して大会組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは「今大会は参加する人たちにプレーブックに記載のルールを守ってもらい、一人一人その役割を務めてもらうことで、引き続き大会の成功に寄与してもらいたい」と答えました。
そのうえで「この大原則を大会終了までしっかり理解いただいて、協力をいただきたいと思っている。引き続き選手団のみな様、選手団にかかわらず、この大会に参加しているみな様には同じ気持ちでこの大会の成功にぜひ寄与していもらいたい」と話していました。
海外のメディア関係者「どの程度 盛り上がるかわからない」
開会式に
出席した
海外のメディア
関係者からは、さまざまな
声が
聞かれました。
イギリスからのジャーナリストは「新型コロナウイルスの感染が拡大し、複雑な状況の中での大会実施だが、今回の開会式でいいスタートを切れたのではないか」と話していました。
一方、過去にナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺をやゆするセリフを使用したとして、式のショーディレクターを務めていた小林賢太郎氏が解任されるなど、問題が続いたことについては、「多くのスキャンダルが起きたことは恥ずべきことで、細心の注意を払うべきだった」と話していました。
イギリスの公共放送、BBCのプロデューサーは、「多くの困難があったが世界中からアスリートが集まり、人々の多様性や世界に対する希望を示したすばらしい開会式だった」と評価していました。
ドイツのジャーナリストは、「過去のオリンピックも取材したことがあるが、今回の東京大会は無観客で式に参加する選手も少なく、これまでのような熱気や興奮は感じられなかった。また、式の中でマスクをしていない選手がいてよくないことだと思った。大会が進むにつれて熱気も高まると思うが、開催反対の声も多い中でどの程度、盛り上がるかはわからない」と厳しい見方を示していました。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Source: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
北秋田 クマに襲われたか 障害者施設の敷地内 入所の女性搬送
7月31日夜、秋田県北秋田市の障害者施設の敷地内で入所している73歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。警察によりますと、けがの状況や防犯カメラの映像などからクマに襲われた可能性があるということで、警察が詳しい状況を調べています。
N2
Source: NHK
210
Aug 1, 2025 11:08
臨時国会今日召集米関税措置について論戦の見通し
7月の参議院選挙を受けて臨時国会が、8月1日召集されます。衆議院に続いて参議院でも少数与党となる中、来週には予算委員会で集中審議が行われ、アメリカの関税措置をめぐる日米合意などについて論戦が交わされる見通しです。
N2
Source: NHK
116
Aug 1, 2025 05:08
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
Source: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08