国連は、
新型コロナウイルス
対策の
外出規制などで、
世界全体の
二酸化炭素の
排出は
一時的に
減少したものの、
地球温暖化は
止まっていないとする
報告書を
発表し、
対策を
呼びかけました。
国連のグテーレス
事務総長は9
日、ニューヨークの
国連本部で
記者会見し、WMO=
世界気象機関などがまとめた
地球温暖化についての
報告書を
発表しました。
それによりますと、新型コロナウイルス対策として各国が行った外出規制などで、ことし1年間の世界全体の二酸化炭素の排出量は、前の年に比べて4%から7%減少する見通しだとしています。
このうち4月はじめには、1日当たりの排出量が前の年に比べ17%減少したと推計しています。
ただ、排出量は、経済活動の再開とともに急速に戻っているとも指摘しました。
さらに、温暖化の原因となる大気中の二酸化炭素の濃度は上昇傾向が続いているほか、2016年からことしまでの5年間の世界の平均気温は、観測史上、最も高くなるとしています。
グテーレス事務総長は「地球の温暖化は止まっていない」と述べ、経済回復にあたっては、再生可能エネルギーへの投資など温室効果ガスの排出削減につながる対策を進めるよう各国に呼びかけました。