また藤井さんの今後のタイトル獲得について尋ねると「藤井さんが“五冠”になると、残るタイトルのうち名人と棋王を持つ渡辺さんと戦うことになる。王将戦4連勝から考えると藤井さんは“八冠”に限りなく近づくだろう」と予想していました。
将棋界の今後の展望について深浦九段は、羽生善治九段(51)による“七冠”達成を引き合いに出し「当時は“七冠”達成の羽生さんを誰が止めるのか注目された。藤井さんが“八冠”達成すればタイトル戦を目指すしれつな競争が若手を中心に起きると思う」と語っていました。
藤井さんは東京・立川市で行われた「王将戦」の第4局に勝利して5つめのタイトルを獲得し、羽生善治さん(51)が持つ最年少記録を28年5か月ぶりに更新する「19歳6か月」で「五冠」を達成しました。
藤井さんは対局後の会見で、4連勝した王将戦の勝因について「中盤苦しい対局が多かったので4連勝は幸運だったと思う。苦しい局面でも粘り強く指し、終盤の競り合いに持ち込めたのが勝因だったと思う」と振り返りました。
史上最年少での「五冠」達成については「とても光栄に思う。自分の場合は『五冠』に見合った実力が足りないと思うので、さらに実力をつけていく必要があると思う」と語りました。
そして8つのタイトルすべてを獲得する“八冠”達成について聞かれると「これから防衛戦も始まる。タイトル戦の対局を生かして成長につなげることが大事で、実力を高めることで少しでも近づきたい」と意気込みを語りました。
また藤井さんの今後のタイトル獲得について尋ねると「藤井さんが“五冠”になると、残るタイトルのうち名人と棋王を持つ渡辺さんと戦うことになる。王将戦4連勝から考えると藤井さんは“八冠”に限りなく近づくだろう」と予想していました。
将棋界の今後の展望について深浦九段は、羽生善治九段(51)による“七冠”達成を引き合いに出し「当時は“七冠”達成の羽生さんを誰が止めるのか注目された。藤井さんが“八冠”達成すればタイトル戦を目指すしれつな競争が若手を中心に起きると思う」と語っていました。