新型コロナウイルスの
水際対策が7
日から
緩和され、すべての
入国者に
求めてきた
陰性証明書の
提出が
条件付きで
免除されたことを
受け、
羽田空港を
利用する
日本人客からは、
歓迎する
声が
聞かれました。
政府は7日から日本人を含むすべての入国者に求めてきた陰性証明書の提出について、3回目のワクチン接種を済ませていることを条件に免除するなど、新型コロナの水際対策を緩和しました。
これを受け、羽田空港の国際線を利用する日本人客からは歓迎する声が聞かれました。
シンガポールからの便を利用した20代の女性は「帰国前に海外で検査を受ける手間がなくなり、海外に行きやすくなると思います」と話していました。
水際対策の緩和の一環として、政府は7日から、一日当たりの入国者数の上限を2万人から5万人に引き上げるとともに、観光目的の外国人の入国についてもすべての国を対象に添乗員を伴わないツアーを認めます。
全日空によりますと、来月の国際線の新規予約数のうち、今月5日までの1週間で予約された件数は、先月15日までの1週間のおよそ2倍となり、回復傾向にあるということです。
全日空の
小山田亜希子東京空港支店長は「
水際対策の
緩和で
国際線の
需要は
戻りつつ
あるが、
海外を
出発する
便は
回復傾向が
緩やかなので、さらなる
緩和を
期待したい」と
話しています。
成田空港 手続きの簡素化 歓迎する声
成田空港では、
海外から
到着した
人のうち3
回目のワクチン
接種を
済ませた
人は、
検疫で
これまで
求められていた
陰性証明書の
提出をせずに
入国審査に
向かっていました。
娘と孫に会うため訪れていたマレーシアから帰国した女性は「現地での検査にかかる時間や費用が負担になって、これまで会いに行けませんでしたが、今回の免除で孫にも初めて会えてぎりぎりまで家族で過ごすことができました。これで以前のように海外にも行きやすくなります」と話していました。
また、インドへの出張から戻った男性は「これまで出張のスケジュールに現地での検査を組み込まなければなりませんでしたが、その必要がなくなり、出張にも行きやすくなります」と話していました。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
资源: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
资源: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07