日中の政府の閣僚に「ハイレベル経済対話」が、14日夜、北京で行われました。
日本の代表者は「経済関係のために、両国がメディアを行うことは世界にとって必要で、習近平の大統領の訪日に意見を交換したい」と言いました。
2007年に経済対話が始められましたが、日中関係の悪化で開かれていませんでしたが、8年間のあとで、去年4月に再開されました。
中国側は「貿易投資、知的財産権の保護、データの取り扱いなどの問題について日本側が問題を解決します。また、日本産食品の輸出について厳しい規制がありません」と言いました。