建設した
建物の
施工の
不備が
問題となっているレオパレス21は、
何らかの
不備が
見つかった
建物が、
先月末の
時点で
全体の39%にあたる
1万5000
棟余りに
上ることを
明らかにしました。レオパレス21が
建設した
建物では、
耐火構造が
法律の
基準を
満たさない
などの
不備が
相次いで
明らかになり、
特に危険性の
高い建物の
入居者およそ7700
人に
転居を
求める事態となりました。
会社は、建設したおよそ3万9000棟すべてを対象に調査を進めていて、先月末までに、およそ54%の調査を終えました。
その結果、何らかの不備が見つかった建物は全体の39%にあたる1万5628棟に上るということです。
このうち少なくとも7613棟は、何らかの補修が必要だということですが、補修が完了したのは、天井裏に延焼防止用の壁がない建物などおよそ800棟にとどまっているということです。
国土交通省は、ことし10月までにすべての建物の補修を終えるよう指示していて、石井国土交通大臣は14日の閣議のあとの記者会見で「今後、スピードアップして期限のうちに補修が終わるものと期待している」と述べました。