今月3
日に
亡くなった「ミスター
プロ野球」、
長嶋茂雄さんの
告別式が8
日、
都内で
営まれ、かつてのチームメートや
教え子たちが
別れを
惜しみました。
The funeral of Mr. Pro Baseball, Shigeo Nagashima, who passed away on the 3rd of this month, was held in Tokyo on the 8th. Former teammates and protégés mourned his passing.
プロ野球・巨人で輝かしい実績を残し、「ミスタープロ野球」の愛称で親しまれた長嶋さんは、今月3日、肺炎のため89歳で亡くなりました。
Mr. Nagashima, who achieved great success with the Yomiuri Giants in professional baseball and was affectionately known as Mr. Pro Baseball, passed away from pneumonia on the 3rd of this month at the age of 89.
8日は都内の斎場で告別式が営まれ、王貞治さんなど巨人でともにV9を果たしたかつてのチームメートや、大リーグでも活躍した松井秀喜さんなど監督時代の教え子など96人が参列しました。
On the 8th, a funeral was held at a funeral hall in Tokyo, attended by 96 people including former teammates who achieved the V9 with the Giants such as Sadaharu Oh, and protégés from his time as manager such as Hideki Matsui, who also played in Major League Baseball.
祭壇には長嶋さんの笑顔の写真のまわりに永久欠番の「3」のユニフォームや巨人のチームカラー、オレンジの花が飾られました。
Around the altar, a photo of Mr. Nagashima smiling was surrounded by his permanently retired number 3 uniform, the Giants’ team colors, and orange flowers.
式では長嶋さんとともに「ON」として一時代を築いた王さんが弔辞を読み上げ、「あなたへの弔辞を読む日がこんなに早く来るとは思ってもいませんでした。
At the ceremony, Mr. Oh, who with Mr. Nagashima formed the legendary ON duo and defined an era, read the eulogy, saying, I never imagined the day would come so soon when I would be reading a eulogy for you.
存在そのものが
日本人の
誇りでした。
Your very existence was a source of pride for the Japanese people.
グラウンドでは
一挙手一投足が
日本中の
ファンの
心をひきつけました。
On the field, every single move captivated the hearts of fans all across Japan.
太陽のように
光を
放っていました。
It was shining like the sun.
『
長島茂雄』に
戻ってゆっくり
お眠りください」と
話しました。
Please go back to Shigeo Nagashima and rest in peace.
さらに、長嶋さんから熱心な指導を受け巨人の4番、そして球史に残る強打者へと成長した松井さんは弔辞で「監督、きょうは素振りないですよね。
Furthermore, Mr. Matsui, who received enthusiastic guidance from Mr. Nagashima, became the Giants cleanup hitter and grew into a powerful slugger who will go down in baseball history. In his eulogy, he said, Manager, there’s no extra batting practice today, right?
その目を
見ていると『
バット持ってこい、
今から
やるぞ』と
言われるようで
ドキッとします。
When I look into those eyes, it feels like theyre saying, Bring the bat, were about to start, and it makes my heart skip a beat.
でも今はその
声を
聞きたいです。
But right now, I want to hear that voice.
きょうは『
ありがとうございました』も『さよなら』も
私は
言いません。
Today, I won’t say “thank you” or “goodbye.”
今後も
引き続きよろしくお願いします。
I look forward to your continued support.
強烈な
光でジャイアンツの、
日本の
野球の
未来を
照らし
続けてください」と
恩師への
思いを
話しました。
Please continue to shine a bright light on the Giants and the future of Japanese baseball, he said, expressing his feelings toward his mentor.
そして、最後に喪主を務めた次女の三奈さんが挨拶しました。
And finally, Mina, the second daughter who served as the chief mourner, gave a speech.
三奈さんによると、長嶋さんは亡くなる間際、脈拍と血圧の数値がゼロと表示されたあとも心電図の波形が動いていたということで、「最後まで長嶋茂雄を貫いた人生を送ったと思います。
According to Mina, even after Mr. Nagashima’s pulse and blood pressure readings showed zero just before his death, his electrocardiogram still showed movement. She said, “I believe he lived a life true to Shigeo Nagashima until the very end.”
意識がなくなっても
諦めず、
そして、
最後まで、
俺は
生きるんだ、
諦めてないぞ、
諦めてないよと。
Even if I lose consciousness, I won’t give up, and until the very end, I will live. I haven’t given up, I’m not giving up.
父の
心臓の
鼓動が
そう発していると、
私は
思いました。
I thought that was what my fathers heartbeat was telling me.
父らしい、
最期まで
諦めない
姿を
見せてくれました。
He showed us, right to the very end, what it means to never give up—just like a father should.
父は、
きっとこの後、
天国でも
日課としている
散歩と
トレーニングを
続けると
思いますので、
晴れた
日には、
皆様どうぞ時々空を
見上げて、
父のことを
思い出していただければと
思います」と
思いをはせていました。
I’m sure my father will continue his daily walks and training even in heaven, so on sunny days, I hope you will sometimes look up at the sky and remember him.
そして、
王さんや
松井さん
などがひつぎを
運び出し、
最後の
別れを
告げていました。
And then, people like Mr. Wang and Mr. Matsui carried out the coffin and said their final goodbyes.
王貞治さん「日本にとって残念」
告別式で弔辞を読んだ王貞治さんは「長嶋さんは特別な人で、野球界だけでなく日本にとってなければならない人だった。
Mr. Sadaharu Oh: Its a loss for Japan. At the funeral, Mr. Sadaharu Oh, who delivered the eulogy, said, Mr. Nagashima was a special person, someone indispensable not only to the world of baseball but also to Japan.
こういう
日は
来て
欲しくなかった。
I never wanted a day like this to come.
日本にとって
残念な
日だ。
It’s a sad day for Japan.
長嶋さんには
苦悩もあったと
思うが、
それを
見せず
常に前向きで、
とにかく動きが
華麗で、かなわないというプレーぶりだった」と
話していました。
I think Mr. Nagashima must have had his share of struggles, but he never showed it and was always positive. His movements were just so graceful, and the way he played made us feel like we could never match him.
中畑清さん「少しでも恩返しができるよう頑張りたい」
告別式で弔辞を読んだ中畑清さんは「楽しい思い出ばかりが頭の中に湧き出てきて、改めて太陽のような人だと感じた。
Kiyoshi Nakahata said, I want to do my best to repay even a little of what I owe. In his eulogy at the funeral, Nakahata said, Only happy memories keep coming to mind, and once again I felt that he was like the sun.
これだけ
周りの
人たちに
笑顔を
与えた
人はいない。
There has never been anyone else who brought so many smiles to the people around them.
つらいけど『
まだ頑張れ。
Its tough, but I can still keep going.
いつまでも
下を
向いているんじゃない』と
遺影が
そう語ってくれているような
気がした。
I felt as if the portrait of the deceased was telling me, Dont keep looking down forever.
少しでも恩返しが
できるよう、
私の
人生の
中で
頑張りたいと
思う」と
話していました。
I want to do my best in my life so that I can give back, even just a little, they said.
松井秀喜さん「まだまだ いろいろ問いかけたい」
告別式で弔辞を読んだ松井秀喜さんは「監督なので、笑顔で送り出したいということだけを意識していた。
Hideki Matsui: “There are still so many things I want to ask.” At the farewell ceremony, Hideki Matsui, who gave a eulogy, said, “Since I’m the manager, I was only thinking about wanting to send him off with a smile.”
私のジャイアンツとの
縁、ジャイアンツで
過ごした
日々のすべてが
監督と
歩んだ
道だった」と
話しました。
My connection with the Giants, and all the days I spent with the Giants, were a path I walked together with the manager, he said.
喪主を務めた次女の三奈さんが通夜のあいさつで披露した『監督やるやる詐欺』については「三奈さんとは、監督にいつまでも元気でいてもらうために何がいいかというのをたまに話していたので、その中でいろいろなエピソードが出来てきたんだと思う」と振り返りました。
Ms. Mina, the second daughter who served as the chief mourner, shared a story in her speech at the wake about the managers empty promises to retire. Reflecting on this, she said, Mina and I would sometimes talk about what would be good to keep the manager healthy and energetic for as long as possible, and I think thats how various episodes like this came about.
そして最後に「たくさんのことを私に授けてくれ、たくさんの時間を共有してくださった。
And finally, You gave me so much and shared so much time with me.
自分の
中ではまだまだ
監督に
いろいろ問いかけたいと
思っているので、『
これからも
よろしくお願いします』という
気持ちでいる。
I still have many questions I want to ask the coach, so I feel like saying, I look forward to your continued guidance.
監督が
何を
望んでいるか、
心の
中で
聞いて
答えを
出していきたいし、
これからの
監督との
対話の
中で
監督が
導いて
くれるんじゃないかと
思っている」と
時折、
笑顔を
見せながら
話していました。
I want to listen in my heart to what the coach wants and come up with answers, and I think the coach will guide me in our future conversations, he said, occasionally smiling.
王貞治さん弔辞【全文】
長嶋さんとともに「ON」として一時代を築きV9を果たした王貞治さんの告別式での弔辞です。
Mr. Sadaharu Ohs Eulogy [Full Text] This is the eulogy delivered by Mr. Sadaharu Oh, who, together with Mr. Nagashima, built an era as O-N and achieved nine consecutive championships, at his farewell ceremony.
長嶋茂雄さん。
あなたへの弔辞を読む日がこんなに早く来るとは思ってもいませんでした。
I never imagined the day I would read a eulogy for you would come so soon.
あなたは日本の健康優良児でした。
You were a healthy child in Japan.
存在そのものが、日本人の誇りでした。
Your very existence was the pride of the Japanese people.
グラウンドでは、一挙手一投足が、日本中のファンの心を惹きつけました。
On the field, every single move captivated the hearts of fans all across Japan.
日本中があなたを追いかけました。
All of Japan chased after you.
大変だったと思いますが、あなたは嫌な顔一つせず、常に明るく存在していました。
I think it must have been tough, but you never showed any sign of displeasure and were always cheerful.
太陽のように光を放っていました。
It was shining like the sun.
本当に特別な存在でした。
He was truly someone special.
そんなあなたに私は迷惑ばかりかけていました。
I was always causing you trouble.
昭和34年、私が入団した年の宮崎キャンプで同室にさせられ、世間知らずの私は、部屋の片付け、布団の上げ下げなどすることもできず、挙げ句に、寝相は悪いは、いびきはかくはで、迷惑をかけっぱなしだったようで1週間で部屋を替えさせられましたが、その間、長嶋さんは一言も文句を言いませんでした。
In 1959, the year I joined the team, I was assigned to share a room with Mr. Nagashima at the Miyazaki training camp. Being inexperienced with the ways of the world, I couldnt even tidy up the room or put away the futon, and to make matters worse, I had bad sleeping habits and snored, causing him a lot of trouble. After a week, I was made to change rooms, but during that time, Mr. Nagashima never once complained.
アメリカのベロビーチでキャンプした時、ロサンゼルスで1泊してフロリダに飛んだんですが、その出発の日の朝、私が寝坊してしまい、長嶋さんが天窓から部屋に入ってくれて、私を起こし、荷物をまとめてくれたので、飛行機に乗り遅れることはなく済んだこともありました。
When I went camping in Vero Beach, Florida, I stayed one night in Los Angeles before flying to Florida. On the morning of my departure, I overslept, but Mr. Nagashima came into my room through the skylight, woke me up, and helped me pack my things, so I didn’t miss my flight.
私にとっては、長嶋さんは超普通の人でした。
To me, Mr. Nagashima was just an ordinary person.
長嶋さんは私に普通人として接してくれました。
Mr. Nagashima treated me like an ordinary person.
長嶋さんには頭が上がりませんでした。
I couldnt stand up to Mr. Nagashima.
足を向けて寝られない人でした。
He was someone I could never repay.
そんな大恩人の長嶋さんとのこんなお別れは、到底受け入れられません。
I simply cannot accept saying goodbye like this to Mr. Nagashima, who has done so much for me.
皆さんも同じだと思います。
I think its the same for everyone.
しかし、そうは言っても、現実に引き戻されてしまいます。
However, even so, Im brought back to reality.
あとは、静かに、静かにお見送りするのみです。
All thats left is to quietly, quietly see them off.
長嶋さん、ありがとうございました。
Mr. Nagashima, thank you very much.
あなたとの六十有余年、私にとっては忘れることのできない貴重な年月でした。
The more than sixty years I spent with you were unforgettable and precious to me.
感謝するしかありません。
89年間、よくぞ頑張ってくれました。
Thank you so much for all your hard work over the past 89 years.
日本人のために頑張ってくれました。
He worked hard for the Japanese people.
ありがとうございました。
安らかにお眠りいただくことを願うのみです。
I can only hope that you rest in peace.
『長島茂雄』に戻ってゆっくりとお眠りください。
Please return to Shigeo Nagashima and rest in peace.
さようなら。
令和7年6月8日。
王貞治。
中畑清さん弔辞【全文】
長嶋さんが監督時代に選手としてプレーし、2004年のアテネオリンピックでは病気で倒れた長嶋さんに代わって指揮をとった中畑清さんの告別式での弔辞です。
Eulogy by Kiyoshi Nakahata [Full Text]: This is the eulogy delivered at the funeral of Kiyoshi Nakahata, who played as a player during Manager Nagashimas era and took over as manager in place of Mr. Nagashima, who fell ill, at the 2004 Athens Olympics.
監督、親父さん、そしてミスター。
Director, Dad, and Mister
長い間ありがとうございました。
Thank you for everything over a long time.
あなたは私の人生の全てです。
You are everything to me.
思い出は山ほどあります。
I have a ton of memories.
忘れられないのは、伊東キャンプです。
The unforgettable thing is the Ito camp.
監督と二人で交わした個人ノック、忘れられません。
The personal fielding practice I had with the coach, just the two of us, is something Ill never forget.
ノックの天才ですね。
Youre a genius at knocking.
飛び込んでも、飛び込んでも絶対捕れない距離感、それを打ち分ける天才です。
Even if you dive for it, no matter how many times you dive, you can never reach it—that’s the kind of genius he is at placing his shots.
捕れない。
それに向かって、「この下手くそ、下手くそ」。
Toward that, You suck, you suck.
私はノッカーに「この下手くそ、下手くそ」と言い返しました。
I snapped back at the knocker, saying, You suck, you suck.
たまに打ってくれるサービスボール。
Occasionally served practice balls
うれしかったです。
捕って喜んで、監督めがけて投げ返していました。
He caught it with joy and threw it back toward the coach.
そのボールに「ヒョー、ヒョー」と叫びながら踊りまくる監督との対決が忘れることができません。
I can never forget the showdown with the coach who danced wildly around the ball, shouting Hyo, hyo!
私の野球人生で最高の思いです。
This is the best memory of my baseball life.
夢の時間でした。
そして、伊東キャンプの最終日、我々を苦しめた馬場平でのランニング。
And then, on the last day of the Ito camp, the running at Babadai that tormented us.
馬場平というのは急な坂道が続いていく。
Baba-daira is a place where steep slopes continue.
そして折り返し、緩やかな坂道を帰るという一周するランニングコースです。
And then you turn around and run back up a gentle slope, making it a looped running course.
厳しいです。
きつかったです。
私は最後のチャンスだと思い、篠塚に「シノ、何とか監督走らせろ。
I thought this was my last chance, so I said to Shinozuka, Shino, somehow get the manager to run.
1
回走らせろ」とけしかけたのは
私です。
It was me who urged, Let him run once.
そしてシノは普段にはないような、監督のそこまで行ってわざわざ、「偉そうに腕組んで見てんじゃねえよ。
And then Shino, in a way that’s not like her usual self, went all the way up to the coach and said, “Don’t just stand there looking all high and mighty with your arms crossed!”
1
回、
自分で
走ってみろ」と。
Try running by yourself once.
すぐにです。
それに対して、笑顔で挑発に乗ってくれましたよね。
In response, you smiled and took the bait, didn’t you?
ペッペッと両手に唾を吐いて、「よーしっ」と一気にあの坂を登り始めたんです。
He spat on both hands with a peh peh, said Alright! and started climbing that hill all at once.
一気に登り始めて姿が見えなくなり、しばらくして、帰ってきてくれるのかなと思いましたけど、なかなか帰ってこない。
They suddenly started climbing and disappeared from sight, and after a while, I wondered if they would come back, but they just didn’t return.
やっと姿が見えた時には、もう息絶え絶え。
When I finally saw you, you were already out of breath.
ケツ割れして、子どもがうんこ漏らしたようなそんな感じで、ヘタヘタになって帰ってくる。
He comes back totally worn out, like a kid who’s pooped his pants and split his butt.
その姿を見て、我々選手は長嶋コールを始めました。
Seeing him like that, we players started chanting Nagashima!
「長嶋、長嶋、長嶋」。
Nagashima, Nagashima, Nagashima
ゴールした時に、初めて親父さん、ご苦労さまでした。
When I reached the finish line, for the first time I said, Dad, thank you for your hard work.
そして、雲の上にいた監督、長嶋茂雄が、我々のところまで降りてきてくれたのかなという感情を持ちました。
And I felt as if Director Shigeo Nagashima, who had been up above the clouds, had come down to where we are.
そして、みんなが長嶋ファミリーになった瞬間ではなかったかなという気がします。
And I feel like that was the moment when everyone became part of the Nagashima family.
ありがとうございました。
そして、もう一つは、ミスター。
この言葉に本当に憧れを感じていました。
I truly admired these words.
一度でいいから本人に向かって「ミスター」と呼びたかったです。
I wanted to call him Mister to his face, just once.
そのチャンスが、現役が終わり、引退した後に、監督とゴルフを、千葉県のゴルフ場で一緒にさせていただくことがありました。
I had the chance to play golf together with the manager at a golf course in Chiba Prefecture after I retired and my playing career was over.
きょうがチャンスだ、そう思って、面と向かって言うのは勇気が要ります。
Today is my chance, I thought, but it takes courage to say it to someone face-to-face.
背後から背中越しに「ミスター」と声かけたら、「おお、どうした、キヨシ」と満面の笑みで振り返ってくれました。
When I called out “Mister” from behind, he turned around with a big smile and said, “Oh, what’s up, Kiyoshi?”
その時に子どものような気持ちで、私は心臓が止まるぐらい感動し、喜んだことを覚えています。
At that moment, I remember feeling like a child—so moved and happy that it felt like my heart might stop.
それ以来、「ミスター、ミスター」と呼ばせていただきました。
Since then, I have called you Mister, Mister.
ミスターの凄さ、いろいろあります。
Mr.s greatness comes in many forms.
そんな中で、私の中で忘れられないのは、ミスターは万人に対し、誰にでも対し、心優しい笑顔を見せながら対応する、言葉をかける。
Among all that, what I can never forget is that Mister always responded to everyone, to anybody, with a gentle and kind smile and spoke to them.
あの姿、私は謙虚に、ビッグになればなるほど謙虚に生きろよ、ということを教わったような気がします。
I feel like that figure taught me to live humbly—the bigger you become, the more humble you should be.
それを手本に、これからも頑張っていこうと思います。
I will use that as a model and do my best from now on.
本当にありがとうございました。
頑張るだけ頑張ってきた89年だと思います。
I think Ive done my best for these 89 years.
ここで一息入れてください。
ゆっくり休んでください。
そしてまた、その満面の笑みで国民の前に出てきてくれる夢を見させてください。
And once again, please let us dream of seeing you appear before the people with that beaming smile.
安らかにお眠りください。
本当に長い間ありがとうございました。
Thank you so much for everything over such a long time.
松井秀喜さん弔辞【全文】
長嶋さんと深い師弟関係を築き、巨人や大リーグで活躍した松井秀喜さんの告別式での弔辞です。
Hideki Matsuis Eulogy [Full Text]: This is the eulogy delivered by Hideki Matsui, who built a deep mentor-mentee relationship with Mr. Nagashima and was active in the Giants and Major League Baseball, at his farewell ceremony.
監督、きょうは素振りないですよね。
Coach, we dont have any practice swings today, right?
その目を見ていると、「バット持ってこい。
Looking into those eyes makes me want to say, Bring me a bat.
今から
やるぞ」と
言われそうで
ドキッとします。
I feel startled, like someone might say, Lets do this now!
でも、今はその声を聞きたいです。
But right now, I want to hear that voice.
ドラフト会議で私を引き当ててくださり、満面の笑みで親指を突き上げてくれました。
You selected me in the draft and gave me a big thumbs up with a beaming smile.
タイガースファンだった私は、心の中でちょっとズッコケました。
I was a Tigers fan, so I was a bit taken aback in my heart.
しかし、その後、すぐに電話で「松井君、待ってるよ」と言ってくださり、あっという間に私の心は晴れました。
However, soon after, he called me and said, Matsui-kun, Im waiting for you, and my worries disappeared in an instant.
監督はひとたびユニホームを着てグラウンドに出ると、強烈な光を発し、私と二人で素振りをする時は、バットマン、長嶋茂雄になりました。
Once the manager put on his uniform and stepped onto the field, he radiated an intense aura, and when it was just the two of us practicing swings, he became Batman, Shigeo Nagashima.
それが私の日常でした。
That was my everyday life.
監督が引退された年に生まれた私は、監督の現役時代をともに過ごした方々と同じ気持ちになりたくてもなることはできません。
I was born in the year the coach retired, so no matter how much I want to, I can’t truly share the same feelings as those who spent time with the coach during his active years.
その時代を生きていません。
I didnt live in that era.
ですが逆に、私はその野球の神様、長嶋茂雄というものを、肌で感じていないからこそ、普段、普通の自分自身で接することができました。
On the contrary, precisely because I havent experienced that baseball god, Shigeo Nagashima, firsthand, I was able to interact with him just as my ordinary self.
それが私にとって、非常に幸運だったと思っております。
I think that was extremely fortunate for me.
監督を退任する日、私は最後の素振りだと思って、振っている途中、涙が止まりませんでした。
On the day I stepped down as manager, I thought it would be my last practice swing, and as I was swinging, I couldnt stop my tears.
これが最後の素振りになると思ったからです。
I thought this would be my last practice swing.
「何泣いてんだ。
タオルで
涙ふいて、ほら
振るぞ」。
Wipe your tears with a towel, come on, wave it!
そう声をかけてくださいました。
They kindly spoke to me like that.
それが最後だと思っていましたが、翌日もやりましたね。
I thought that was the last time, but we did it again the next day.
そして、次の年も次の年もやりました。
And I did it again the next year, and the year after that.
私は長嶋茂雄から逃げられません。
I cant escape from Shigeo Nagashima.
これからもそうです。
Its going to be that way from now on, too.
それが私の幸せです。
監督、私は現役時代に一度だけ監督にお願いしたことを覚えていますか。
Coach, do you remember that I asked you for a favor only once during my playing days?
私はセンターを守っておりましたが、「監督、どうせなら私、サードやらしてくださいよ」とお願いしました。
I was playing center field, but I asked the coach, If its all the same, could you let me play third base instead?
そしたら、「お前はサードじゃないよ。
Then, Youre not the third baseman.
お前は
やっぱりセンターだ。
I knew it, you really are the center.
俺は
お前をジョー・ディマジオにしたいんだ」とおっしゃってくださいました。
He said, I want to make you into Joe DiMaggio.
私は全くピンときておりませんでした。
ある日、素振りで監督のご自宅にお邪魔した時、私はそこにジョー・ディマジオのバットとジョー・ディマジオの大きな写真があることに気づきました。
One day, when I visited the managers house for some practice swings, I noticed there was a Joe DiMaggio bat and a large photo of Joe DiMaggio there.
見逃しませんでした。
監督は本当にジョー・ディマジオが好きなんだなと思って、また、その選手のようになれと言ってくれたことに、本当にその時、幸せに感じました。
I thought, The coach really likes Joe DiMaggio, and I truly felt happy at that moment when he told me to become like that player.
それから私は喜んでセンターが大好きになりました。
And then I happily came to love the center.
その時、監督は、私がジョー・ディマジオと同じユニホームを着て、同じグラウンドでプレーすることを夢に思っていなかったと思います。
At that time, I dont think the manager ever dreamed that I would wear the same uniform as Joe DiMaggio and play on the same field as him.
もちろん、私も思っていませんでした。
Of course, I didnt think so either.
私が引退して、監督に挨拶に行った時、「監督がジョー・ディマジオって言ったから、私、ヤンキースに行ったんですよ」って言ったら、この笑顔を見せてくださいました。
When I retired and went to greet the manager, I said, I went to the Yankees because you mentioned Joe DiMaggio, and he gave me this smile.
その時、初めて私は、大好きなジャイアンツを去ることになりましたが、これでよかったんだと思いました。
At that moment, for the first time, I had to leave the Giants whom I loved so much, but I felt that this was for the best.
そして、今も遠い離れた場所にいます。
And even now, Im still far away in a distant place.
日本に帰ってくるたび、監督にごあいさつに行くと、監督の言いたそうなことを、言おうとするのに言わない。
Every time I come back to Japan and go to greet the director, he seems like he wants to say something, but he doesn’t actually say it.
でも、その気持ちはいつも受け取っておりました。
But I always received those feelings.
これからも監督が、なぜ私だったのか、なぜ私にたくさんのことを授けてくださったのか。
Why did the director choose me, and why did they give me so much? I still wonder about that.
その意味を、その答えを、自分自身が心の中で、監督に問い続けます。
I keep asking myself, in my heart, the meaning of that, the answer to that, and keep questioning the director.
今度は、私が監督を逃がしません。
This time, I wont let the director get away.
ですから、今日は「ありがとうございました」も、「さようなら」も、私は言いません。
So today, I will not say thank you or goodbye.
今後も引き続き、よろしくお願いします。
I look forward to your continued support.
そして、その強烈な光で、ジャイアンツの未来を、日本の野球の未来を照らし続けてください。
And with that brilliant light, please continue to shine on the future of the Giants and the future of Japanese baseball.
喪主 長嶋三奈さんあいさつ【全文】
喪主を務めた長嶋さんの次女、三奈さんのあいさつです。
Mina Nagashimas Address as Chief Mourner [Full Text]: This is the address given by Mina, the second daughter of Mr. Nagashima, who served as the chief mourner.
本日はお忙しいところ、また、遠路にもかかわらず、父、長嶋茂雄の葬儀に足をお運びくださいまして、誠にありがとうございました。
Thank you very much for taking the time out of your busy schedule and traveling a long distance to attend the funeral of my father, Shigeo Nagashima, today.
2004年、脳梗塞で倒れてからは、自分との闘いを21年間続けてきました。
Since suffering a stroke in 2004, I have been fighting with myself for 21 years.
私が見ていても胸が締めつけられるぐらい苦しい治療をたくさんしてきました。
Even just watching, I could feel my chest tighten from all the painful treatments you went through.
食事も食べられず、会話もできない日も何日もありました。
There were many days when I couldnt eat or talk at all.
でも、父は、野球を全うしたそのままの力で、病と真正面から向き合って、決してあきらめることはしませんでした。
But my father faced his illness head-on with the same strength he showed in baseball, and he never gave up.
6月3日、朝6時過ぎに、病室におりまして、脈拍と血圧の数値が0になったんですが、よく見ると、波形が、ピッピッと山なりの波形が、ずっと続いているんです。
On June 3rd, a little after 6 a.m., I was in the hospital room, and the pulse and blood pressure readings dropped to zero. But if you looked closely, the waveform—the beeping, wavy line—kept going the whole time.
看護師さんに「これ、どういうことなんですか」と聞きましたら、「監督が心臓を動かそう、動かそう、動かそうとしている振動なんだと思います。
I asked the nurse, What does this mean? and she said, I think its the vibration from the doctor trying to get your heart to start moving, to keep it moving.
私、
こんなの
見たことありません」。
Ive never seen anything like this.
看護師さん、主治医の先生方、最後まで驚いていました。
Nurses and the attending doctors were surprised until the very end.
最後まで長嶋茂雄を貫いた人生を送ったと思います。
I think he lived a life true to Shigeo Nagashima until the very end.
意識がなくなっても諦めず、そして、最後まで、俺は生きるんだ、諦めてないぞ、諦めてないよと。
Even if I lose consciousness, I won’t give up, and until the very end, I will live. I haven’t given up, I’m not giving up.
父の心臓の鼓動がそう発していると、私は思いました。
I thought that was what my fathers heartbeat was telling me.
父らしい、最期まで諦めない姿を見せてくれました。
He showed us, right to the very end, what it means to never give up—just like a father should.
父は、きっとこの後、天国でも日課としている散歩とトレーニングを続けると思いますので、晴れた日には、皆様どうぞ時々空を見上げて、父のことを思い出していただければと思います。
I’m sure my father will continue his daily walks and training in heaven, just as he always did. So on sunny days, I hope you’ll look up at the sky from time to time and remember him.
そして、父はとても耳が良いので、松井さんも、もしよろしければニューヨークから素振りをしていただければ、父もしっかりと聞いていると思います。
And since my father has very good hearing, Mr. Matsui, if you dont mind, if you do some practice swings from New York, I think my father will be able to hear them clearly.
どうぞ、これからも父と松井さん、二人だけの会話を、素振りを続けていただければと思います。
Please continue to have these conversations and practice swings with just my father and Mr. Matsui from now on.
また、この度、葬儀委員長を務めていただきました読売新聞グループ本社代表取締役社長、山口寿一さまには、父が亡くなる前日2日に病室に来ていただき、また翌日3日の早朝にも駆けつけてくださり、私達、家族だけではなく、スタッフにも「体は大丈夫ですか」と温かいお声をたくさんかけていただき、本当にお支えいただきました。
Also, I would like to express my heartfelt gratitude to Mr. Toshikazu Yamaguchi, President and CEO of The Yomiuri Shimbun Holdings, who served as the funeral committee chairman. On the day before my fathers passing, he visited him in the hospital room, and on the following morning, he rushed to our side again. He offered many kind words, not only to our family but also to the staff, asking, Are you taking care of yourselves? His support truly meant a lot to us.
「感謝」という2文字だけでは到底足りないんですが、山口社長、そして読売新聞グループ本社社員の皆様、読売巨人軍社員の皆様、家族・親族一同を代表しまして、心より、心より、感謝申し上げます。
Its hard to express my gratitude with just the two characters for thanks, but on behalf of my entire family and relatives, I would like to extend my heartfelt, heartfelt thanks to President Yamaguchi, all the employees of the Yomiuri Shimbun Group Headquarters, and all the staff of the Yomiuri Giants.
出棺に先立ちまして、お礼を申し上げ、ごあいさつと代えさせていただきます。
Prior to the departure of the coffin, I would like to express my gratitude and offer this as my greeting.
本日は誠にありがとうございました。
Thank you very much for today.