日本製鉄は
アメリカの
鉄鋼大手、USスチールの
買収完了を
受けて
会見を
開き、
橋本英二会長はアメリカ
市場の
成長性を
挙げて、
巨額買収は
合理的な
判断だったことを
強調しました。
日本制铁在完成对美国钢铁巨头US Steel的收购后召开了记者会,董事长桥本英二强调,美国市场具有成长性,这次巨额收购是合理的判断。
日本製鉄はおよそ2兆円を投じてUSスチールを完全子会社化し、買収を完了したことを受けて19日、本社で記者会見を開きました。
日本制铁投入约2万亿日元将美国钢铁公司完全子公司化,并于收购完成后于19日在总部召开了记者招待会。
この中で橋本会長はアメリカ市場について「大きな魅力を持っていて今後も伸びていく。
在这次会议中,桥本会长谈到美国市场时表示:“美国市场具有巨大的吸引力,今后也将持续增长。”
中国の
安値輸出で
世界中が
困っているが、
この影響も
最小化できる極めて大きな有望市場だ」と
述べ、
巨額買収は
合理的な
判断だったことを
強調しました。
中国的低价出口让全世界都感到困扰,但他表示,这也是一个能够最大程度减轻这种影响的极其庞大且有前景的市场,并强调巨额收购是合理的决策。
一方、買収にあたっては、アメリカ政府が拒否権を発動できる「黄金株」を保有するなど経営に一定の影響力を持つことになります。
另一方面,在收购过程中,美国政府将持有可以行使否决权的“黄金股”,从而对经营拥有一定的影响力。
これについて橋本会長は、大統領の同意が必要な設備投資の削減や生産拠点の国外への移転などは考えていないとしたうえで「コミットしたことをさらに追加で拡大していくつもりなので全く支障はない」と述べるとともに経営の自由度は確保できると説明しました。
对此,桥本会长表示,并没有考虑需要总统同意的削减设备投资或将生产基地转移到海外,并说明“我们打算在已经承诺的基础上进一步扩展,所以完全没有问题”,同时解释称可以确保经营的自由度。
買収の狙いどおり、日本製鉄が経営の自由度を確保しながらUSスチールの経営の立て直しを実行し、巨額投資に見合う収益を生み出していけるかが今後の課題となります。
正如收购的目标,日本制铁在确保经营自由度的同时,能否重振美国钢铁的经营,并创造与巨额投资相匹配的收益,将成为今后的课题。
≪会見での発言を詳しく≫
橋本会長「トランプ大統領の判断に敬意」
日本製鉄の橋本英二会長は、USスチールを完全子会社化したことについて「事業投資に必須である経営の自由度と採算性の2つが確保されており、今回のアメリカ政府との合意は当社として十分に満足のいくものである。
在记者会上发言详细内容——桥本会长表示:“尊重特朗普总统的判断。”日本制铁会长桥本英二就完全子公司化美国钢铁一事表示:“确保了事业投资所必需的经营自由度和盈利性,这次与美国政府的协议让我们公司感到非常满意。”
アメリカで
本格事業を
展開したい
当社と
製造業復活を
目指すアメリカ
政府の
目的が
合致したことで
実現した。
由于我们公司希望在美国全面开展业务,与致力于振兴制造业的美国政府的目标一致,因此得以实现。
労働組合との
関係を
最優先するバイデン
前政権に
理不尽にも
却下されたが、
トランプ政権において
正しい判断を
得ることとなった。
拜登前政府无理地否决了这一提案,因为他们最优先考虑与工会的关系,但在特朗普政府时期得到了正确的判断。
トランプ大統領のすぐれた
判断に
心から敬意を
表したい」と
述べました。
「黄金株を提案し、合意に至った」
橋本会長は「当社が世界一に復帰するためには必要かつ有効な戦略ということだが、同時にUSスチールが再生し、発展していく唯一の方策で、文字どおりのウインウインだ。
提出了“黄金股”,并达成了一致。桥本会长表示:“为了让本公司重返世界第一,这是必要且有效的战略。同时,这也是美国钢铁公司得以重生和发展的唯一途径,真正实现了双赢。”
アメリカ政府が
期待しているのは
生産能力の
維持拡大、
商品メニューを
増やすための
積極投資の
実行であり、
それを
雇用拡大と、
貿易赤字の
縮小につなげていきたい」と
述べました。
美国政府所期望的是维持和扩大生产能力,积极投资以增加产品种类,并希望通过这些措施实现就业扩大和贸易逆差的缩小。
その上で「投資の実行を監督したいというアメリカ政府の意向を受け入れることとし、これを黄金株という形で分かりやすく表すことを提案し、合意に至った。
在此基础上,我们决定接受美国政府希望监督投资执行的意向,并提议以“黄金股”的形式对此加以明确表达,最终达成了一致。
設備投資の
早期実行には
トランプ政権の
支援が
期待できると
思っている」と
述べました。
「経営の自由度は十分に確保されている」
橋本会長は、アメリカ政府と国家安全保障協定を結んでも経営の自由度が保たれるのか問われたのに対し「協定の中身を見てもらえば分かるが、安全保障にはあまり関係なく、産業政策や雇用政策に関するもので、『労働者を幸せにしてくれよ』ということだと理解している。
“经营的自由度已经得到了充分保障。”当被问及与美国政府签订国家安全保障协议后经营的自由度是否还能得到保障时,桥本会长表示:“只要看看协议的内容就能明白,这与安全保障关系不大,主要是关于产业政策和就业政策的内容,我的理解是‘请让工人幸福吧’。”
経営陣については
主なポジションは
アメリカ人でやってもらうのが
必要だ。
アメリカの
会社としてUSスチールを
経営して
いくので、アメリカの
鉄鋼業全体にとって
合理的で、アメリカ
政府の
意向に
沿って
行動するのは
当たり前なので
問題ないと
思っている」と
述べました。
作为美国公司经营美国钢铁,因此我们认为,按照美国钢铁业整体的合理性以及配合美国政府的意向行事是理所当然的,所以没有问题。
また、アメリカ政府が黄金株を保有することによってUSスチールの独立取締役1人を選任できることなど、アメリカ政府が一定の影響力を持つことについて問われると「9人の取締役のうち、1名を選任したいということについて、大きな実害はない。
此外,当被问及美国政府因持有黄金股而能够任命美国钢铁公司一名独立董事等,美国政府由此拥有一定影响力的问题时,他表示:“在9名董事中,仅希望任命1人,这并不会造成大的实际损害。”
コミットした
設備投資の
削減については、
削減どころかコミットしたことをさらに
追加で
拡大して
いくつもりで
全く支障がない」と
述べました。
关于已经承诺的设备投资削减,他表示:“不仅不会削减,反而打算在已承诺的基础上进一步扩大,完全没有任何问题。”
その上で「120年以上にわたりアメリカを支えてきた企業で、アメリカ政府が経済合理性だけでわかりましたということにはならず、慎重に監督して、とんでもないことについては意見を持つということは当たり前だと思う。
在此基础上,“作为一家支撑美国超过120年的企业,美国政府不可能仅仅以经济合理性为由就简单同意。我认为,政府会进行慎重的监管,并且对极端的情况发表意见,这是理所当然的。”
経営の
自由度は
十分に
確保されていると
思う」と
述べました。
アメリカ市場「大きな魅力を持っていて今後も伸びていく」
橋本会長はアメリカ市場について「大きな魅力を持っていて今後も伸びていく、当社の技術力が生かせる高級鋼が主体のマーケットだ。
美国市场“极具吸引力,今后也将持续增长”——桥本会长谈到美国市场时表示:“美国市场极具吸引力,今后也将持续增长,是以能够发挥我们公司技术实力的高端钢材为主的市场。”
中国の
安値輸出で
世界中が
困っているが、
この影響を
最小化できる極めて大きな有望市場だ。
尽管中国的低价出口让全世界都感到困扰,但这是一个能够最大程度减轻这一影响的极其庞大且有前景的市场。
今後実行して
いく設備投資はUSスチールの
企業価値を
高めるのに
必要かつ
有効なものばかりで
採算性については
確認済みだ。
今后要实施的设备投资,都是对提升US钢铁公司企业价值既必要又有效的项目,其收益性已经得到了确认。
生産技術を
投入することでコストを
下げる、
加えて
投資で
商品を
拡大して
付加価値を
上げて、
アメリカの
製造業復活に
必要な
強力かつ
高度なサプライチェーンをを
構築して
いく戦略だ」と
述べました。
通过引进生产技术来降低成本,此外还通过投资扩大产品并提高附加价值,构建对美国制造业复兴所必需的强大且先进的供应链,这就是我们的战略。
その上で「トランプ政権に対しては組合に加入していない従業員が働く工場の拡張や、電磁鋼板といった戦略商品の投入など競争力を高めるためにもともと計画していたすべての案件を時間軸を示してコミットしたことが決め手となった」と述べました。
在此基础上,他表示:“对于特朗普政府,决定性因素在于我们承诺了原本就计划好的所有项目,并明确了时间表,这些项目包括扩建没有加入工会员工工作的工厂,以及投放电磁钢板等战略性产品,以提升竞争力。”
「熟練のワーカーは大きなメリット」
橋本会長は「アメリカにおける最大の課題は労働力の確保だ。
熟练工人是一个巨大的优势,桥本会长表示:“在美国,最大的课题是确保劳动力。”
日本での
製造業従事者は1050
万人であるが、
人口が3
倍近くの
アメリカにはわずか1300
万人しかいない。
在日本,制造业从业人员有1050万人,而人口几乎是日本三倍的美国却只有1300万人。
しかも、
年々減っていく傾向に
ある。
熟練のワーカーを
有しているというのは
大きなメリットだ」と
述べました。
トランプ政権の一連の対応「世界共通の新たな流れが背景に」
橋本会長は「トランプ政権の一連の対応は個別特殊なものではなく、世界共通の新たな流れを背景にしたものではないかと認識している。
特朗普政府的一系列应对措施“背后是全球共同的新趋势”,桥本会长表示:“我认为,特朗普政府的一系列应对措施,并非个别特殊的现象,而是以全球共同的新趋势为背景。”
民間と
市場に
任せるというスタンスから
産業政策を通じて政府が
経済や
ビジネスへの
関与を
強めるというのが
新たな
流れだ。
从依靠民间和市场的立场转向通过产业政策加强政府对经济和商业的参与,这成为了新的趋势。
地政学リスクの
増大と
経済と
脱炭素の
両立という2つの
大きな課題への
対応は
官民が
連携しないと
解決できない。
应对地缘政治风险的增加以及实现经济与脱碳两大课题的兼顾,只有通过官民合作才能解决。
わが国としては
貿易と
投資の
公正な
ルールの
維持という
経済外交の
原則を
しっかりと
維持しつつ、
一方で
新たな
流れにもうまく
対応して
いくことが
求められる。
在我国,必须坚守维护贸易和投资公平规则这一经济外交原则,同时也需要妥善应对新的潮流。
これが
本件を通じて学んだことだ」と
述べました。
森副会長「諦めたり やめたりと考えたことは一度もなかった」
アメリカでの交渉にあたった日本製鉄の森高弘副会長は「危機的な状況は何回かあったが、そのたびに考えていたのはどうすれば逆の方向に持っていけるのか、なぜ相手はこういう要求をしてきているのだろうかということを考えた。
森副会长:“我从未想过要放弃或停止。”在美国进行谈判的日本制铁森高弘副会长表示:“虽然曾经有几次处于危机状况,但每次我思考的都是如何才能扭转局面,对方为什么会提出这样的要求。”
諦めたりやめたりということを
考えたことは
一度もなかった」と
述べました。
武藤経産相と橋本会長が会談へ
経済産業省は19日午後5時すぎから武藤経済産業大臣と日本製鉄の橋本英二会長が会談すると発表しました。
武藤经济产业大臣与桥本会长将举行会谈。经济产业省宣布,19日下午5点过后,经济产业大臣武藤与日本制铁会长桥本英二将举行会谈。
この中で橋本会長は武藤大臣に対し、日本製鉄がおよそ2兆円を投じてUSスチールを完全子会社化したことなどを報告するものとみられます。
在此次会谈中,桥本会长预计将向武藤大臣汇报日本制铁投入约2万亿日元将美国钢铁公司完全子公司化等相关事项。
林官房長官「象徴的な案件」
林官房長官は午前の記者会見で「グローバルな投資環境の改善にもつながる象徴的な案件であり、投資によって日米相互の経済関係を強化し、パートナーシップを深化させるものだ」と述べました。
林官房长官:“具有象征性的项目” 林官房长官在上午的记者会上表示:“这是有助于改善全球投资环境的具有象征性的项目,通过投资能够加强日美之间的经济关系,深化伙伴关系。”
≪これまでの経緯は≫
日本製鉄 USスチールを完全子会社化 買収完了と発表
日本製鉄は18日夜にUSスチールの普通株式を100%取得する形で完全子会社化したと発表し、アメリカ政府の承認をめぐって難航した2兆円規模の買収計画が決着しました。
日本制铁宣布已于18日晚间以100%收购US钢铁的普通股,将其变为全资子公司,历经美国政府批准等难关,规模达2万亿日元的收购计划最终尘埃落定。
日本製鉄は成長が見込めるアメリカ市場で事業の拡大を図る戦略で、買収交渉にあたった森高弘副会長がUSスチールの会長を兼任します。
日本制铁以在有望增长的美国市场扩大业务为战略,负责收购谈判的副会长森高弘将兼任美国钢铁公司的董事长。
一方、日本製鉄は、トランプ大統領が買収承認の条件としていた国家安全保障協定をアメリカ政府と結びました。
另一方面,日本制铁与美国政府签署了特朗普总统作为批准收购条件所要求的国家安全保障协议。
この中では、
▽2028年までにUSスチールの設備に110億ドル、日本円でおよそ1兆6000億円を投資することや、
▽経営の重要事項について拒否権を行使できる「黄金株」1株をアメリカ政府が取得することなどが盛り込まれています。
在这之中,包括到2028年为止向US钢铁的设备投资110亿美元,约合1兆6000亿日元,以及美国政府将获得可以对经营重要事项行使否决权的“一股黄金股”等内容。
この黄金株によって、アメリカ政府はUSスチールの独立取締役1人を選任できるほか、大統領の同意を得ないまま会社が本社の移転や社名の変更、アメリカ国内の製造拠点の閉鎖や休止などを行うことはできないことになります。
通过这项黄金股,美国政府不仅可以任命一名美国钢铁公司的独立董事,而且在没有总统同意的情况下,公司不得进行总部迁移、变更公司名称、关闭或暂停在美国境内的生产基地等操作。
アメリカ政府がUSスチールの経営に一定の影響力を持つ中、日本製鉄が経営の自由度を確保しながら巨額の投資に見合う収益を生み出していけるかが今後の課題となります。
在美国政府对美国钢铁公司经营拥有一定影响力的情况下,日本制铁能否在确保经营自由度的同时,创造出与巨额投资相匹配的收益,将成为今后的课题。
USW「日本製鉄が約束を守るよう注視する」
USW=全米鉄鋼労働組合のマッコール委員長は18日に声明を出しました。
USW主席麦考尔于18日发表声明称:“我们将密切关注日本制铁是否履行承诺。”
この中では、日本製鉄がアメリカ政府と結んだ協定に経営の重要事項について拒否権を行使できる「黄金株」1株をアメリカ政府が取得することが盛り込まれたことについて、「トランプ大統領は今や『黄金株』を通じて会社に対して驚くべきほどの個人的な権力を持っている」として、トランプ大統領がUSスチールの経営に大きな影響力を持つという認識を示しました。
在此期间,关于日本制铁与美国政府签署的协议中规定美国政府将获得一股可以对经营重大事项行使否决权的“黄金股”,报道称:“特朗普总统现在通过‘黄金股’对公司拥有令人惊讶的个人权力”,表现出特朗普总统将对美国钢铁公司的经营拥有巨大影响力的认识。
その上で「取り引きが完了し、世間の注目は薄れていくだろう。
在此基础上,“交易已经完成,公众的关注度应该会逐渐减弱。”
しかし、われわれは
日本製鉄が
約束を
守るよう
注視して
いく。
雇用や
年金などが
脅かされた
場合、
組合員のすべての
力と
団結によって
対応する
準備ができている」としています。
当就业和养老金等受到威胁时,我们已经做好了以全体会员的力量和团结来应对的准备。
USWはおととし12月にこの買収計画が発表されてから、一貫して反対の姿勢を示してきました。
自从前年12月该收购计划公布以来,USW一直持续表示反对立场。
アメリカ政府との国家安全保障協定
トランプ大統領が日本製鉄に対してUSスチールの買収計画を承認する条件として求めたのが、アメリカ政府との国家安全保障協定の締結です。
特朗普总统批准日本制铁收购美国钢铁公司的条件之一,是要求与美国政府签署国家安全保障协议。
トランプ大統領が13日に出した大統領令では、国家安全保障上の脅威は一定の条件を満たせば十分に軽減できるとしたうえで、買収を禁止したバイデン前政権の大統領令を修正しました。
特朗普总统于13日发布的总统令在认为只要满足一定条件,国家安全保障威胁就可以得到充分缓解的基础上,修正了前拜登政府禁止收购的总统令。
今回、日本製鉄が発表したアメリカ政府との協定には、
▽2028年までにUSスチールの設備などに110億ドル、日本円でおよそ1兆6000億円を投資することや、
▽本社の場所をペンシルベニア州ピッツバーグに維持することが盛り込まれています。
此次,日本制铁与美国政府达成的协议中,包括:到2028年将在US钢铁的设备等方面投资110亿美元,约合1兆6000亿日元,以及将总部继续设在宾夕法尼亚州的匹兹堡。
また、ガバナンス体制として取締役の過半数をアメリカ国籍とするほか、CEOを含む経営の中枢メンバーもアメリカ国籍にするとしています。
此外,作为治理体制的一部分,董事会成员的多数将为美国国籍,且包括CEO在内的核心经营成员也将为美国国籍。
さらに、アメリカ国内にある製造拠点の生産能力を維持するほか、アメリカの法律に基づくUSスチールの通商措置に対し、日本製鉄が妨害や禁止などをしないと定めているということです。
此外,日本制铁还规定,除了维持美国国内制造基地的生产能力外,对于根据美国法律实施的US钢铁的贸易措施,日本制铁不会进行干扰或禁止。
日本製鉄が明らかにした「黄金株」
黄金株は「拒否権付株式」とも言われ、アメリカ政府はUSスチールの経営の重要事項について、否決できる権利を持つことになります。
日本制铁公开了“黄金股”。所谓黄金股,也被称为“带否决权的股票”,美国政府将拥有对美国钢铁公司经营重大事项的否决权。
この黄金株によって、アメリカ政府が持つ権利としてUSスチールの独立取締役1人を選任できます。
通过这张黄金股,美国政府有权任命美国钢铁公司的一名独立董事。
さらに、大統領の同意を得ないまま、協定で定めた設備投資の削減や本社の移転や社名の変更、生産や雇用のアメリカ国外への移転、アメリカ国内にある製造拠点の閉鎖や休止などはできないとしています。
此外,未经总统同意,不得削减协议规定的设备投资,也不得迁移总部、变更公司名称、将生产和雇佣转移到美国以外,或者关闭、暂停美国境内的生产基地。
そして、この黄金株はアメリカ政府が永久的に保有するということです。