東芝が12
日発表したことし6
月までの3
か月間のグループ
全体の
決算は、
新型コロナウイルスの
影響で
工場が
一時、
稼働できなくなり、
本業のもうけを
示す営業損益は126
億円の
赤字となりました。
発表によりますと、
売り上げは
前年の
同時期から26%
減って5998
億円、
本業のもうけを
示す営業損益は78
億円の
黒字から
一転して126
億円の
赤字となりました。
新型コロナウイルスの影響で自社や取引先の工場が一時、稼働できなくなり、記憶装置のハードディスクや自動車向けの半導体の販売が落ち込んだことが主な要因です。
緊急事態宣言が出ていた4月下旬から5月上旬にかけて、従業員の出勤を減らすため本社や工場を含む国内のすべての拠点を原則、休業としたことも影響したとしています。
一方、今年度1年間の業績予想は、工場の稼働が再開していることを踏まえ、営業利益が1100億円の黒字というこれまでの見通しを据え置きました。
オンラインの会見で、加茂正治 上席常務は「業績を押し下げる一因となったフィリピンの工場の稼働率は8割を超える水準まで戻っている。コストの削減などによって新型コロナウイルスによる業績への影響は100億円以上抑えることができた」と述べました。