全国の
子どもの
悩みや
声を
聞く「チャイルドライン」に
昨年度寄せられた
相談は17
万件を
超え、
気分の
落ち込みなど自分自身の
心の
悩み
に関する相談が
増え
続けていることがわかりました。
運営するNPO法人は子どもたちの居場所のなさや長引くコロナ禍の影響が背景にあるとみています。
子どもの「声」を受け止め、子どもが生きやすい社会を目指して活動するNPO法人「チャイルドライン」は、全国およそ2000人のボランティアが電話やチャットで子どもからの相談に対応しています。
昨年度の相談状況の速報値がまとまり、
▽電話は16万2932件、
▽チャットは8712件と
合わせて17万1644件の相談に対応したということです。
個人情報がわからないよう集計した結果、深刻な訴えとしては
「いじめ」が1737件、
「児童虐待」が1456件となったほか、
死にたいなどと考えるケースは538件でした。
会話から相談内容を把握できたおよそ4万7000件を見ると、
▽心や体、進路など「自分自身」に関する内容が48%を占め、中でも気分の落ち込みや自信のなさなど「心」の悩みに関する内容は、5年前の11%から19%に増え続けています。
▽「学校」に関することは20%、
▽「家庭」に関することは11%でした。
「チャイルドライン」では自宅や学校にも居場所がなく相談相手が必要な子どもが多いことに加え、コロナ禍で学校生活や活動が制限される中、子どもたちが自分自身と向き合う時間が増えていることが背景にあるとみていて、ひとりで抱え込まずに気軽に相談を寄せてほしいと呼びかけています。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Source: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
Source: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07