島根県の
丸山知事が
感染拡大を
抑え
込めないかぎり
中止せざるをえないという
考えを
示していた
東京オリンピックの
県内での
聖火リレーについて、
実施を
決めたことが
関係者への
取材でわかりました。
一方で、
多くのスタッフを
伴う大会スポンサーの
車両などは
参加すべきではないとして6
日、
大会組織委員会に
申し入れることにしています。
島根県では、5月15日に聖火リレーがスタートする予定ですが、丸山知事はことし2月、政府や東京都が感染拡大を抑え込めないかぎり、中止せざるをえないという考えを示したうえで、政府に新型コロナウイルス対策の強化や飲食店などへの支援を要望してきました。
こうした中、コロナ対策をめぐって、与党内から必要があれば、政府が補正予算案の編成を検討すべきといった声が出ていることなどを受けて、丸山知事が県内での聖火リレーの実施を決めたことが関係者への取材でわかりました。
一方で、丸山知事は、感染拡大が続き、県民に行動の自粛や制限を求めざるをえない状況の中、多くのスタッフを伴う大会スポンサーの車両などがリレーに加わるのは、県民の理解を得られず、参加すべきではないとして6日、東京の大会組織委員会を訪れ、こうした考えを申し入れることにしています。