6日から
春の
全国交通安全運動が
始まりました。
新型コロナウイルスの
影響で、
交通安全教室などのイベントが
各地で
中止と
なる中、
警視庁は
街頭での
指導や
取締りを
中心に
運動を
進めることにしています。
6日から
春の
全国交通安全運動が
始まり、
このうち、
東京 港区の笄
小学校前では
警察官10
人余りが
始業式で
久しぶりに
登校する
児童を
見守る
街頭活動に
当たりました。
新型コロナウイルスの影響で、交通安全教室などのイベントが各地で中止となるなか、警視庁は例年以上に警察官が街頭に出て、指導や取締りを中心に運動を進めることにしています。
通常、こうした街頭活動は地域の人や交通安全協会なども協力して行われていますが、今回は感染の拡大を防ぐため警察官のみで行う方針です。
東京都内では、不要不急の外出を控えるよう呼びかけが行われた先月以降、交通事故が大幅に減少していて、先月1か月間に起きた人身事故は速報値で2270件と前の年の同じ期間より20%余り少なくなっています。
警視庁交通総務課の福谷徳啓管理官は「状況を踏まえて運動期間中は警察官を中心に街頭活動や取締りを展開し、悲惨な交通事故に皆さんがあわないよう取り組みたい」と話していました。
春の全国交通安全運動は今月15日まで行われます。