ニューヨークのブロードウェイでは、
新型コロナウイルスの
感染拡大の
影響で1
年半にわたり
休演していたミュージカルが
去年9
月、
本格的に
再開し、14
日で1
年がたちました。
再開当初は義務づけられていたワクチンの接種証明の提示やマスク着用の義務もなくなり、人気ミュージカルの上演には行列も出来るなど観客の数もコロナ前の水準に戻り始めています。
人気ミュージカル「アラジン」の劇場の入り口には、マスクの着用を促す看板が設置されていましたが、入場者数は制限されておらず、上演後の舞台あいさつではおよそ1700人の観客が総立ちになって出演者に大きな拍手を送っていました。
観劇に訪れた女性は「数か月前に舞台を見たときはまだマスクを着けていたし、接種証明も見せていましたが、その時より、もう一歩前に進んだ感じがします。たくさんの人が外に出ていてうれしいです」と話していました。
劇場などでつくる団体によりますと、1年前に再開した後も感染拡大のたび、一時的に劇場を閉鎖するなどしたため、全体の観客の数はコロナ前の水準までは戻っていないものの、再開以後、これまでに1000万人以上が劇場を訪れたということです。
劇場周辺のレストランのオーナー「90%ほどに戻った」
ブロードウェイの
劇場周辺には
多くのレストランが
並び、
観劇に
訪れた
客が
多く
訪れていました。
しかし、劇場が閉鎖されたおととし3月には、ほとんどの店舗が一時休業に追い込まれました。
このうち、劇場街にある菜食主義者向けのレストランも、一時休業しましたが、その後再開し、劇場が閉鎖されていた期間中も持ち帰り用の食事を提供するなど営業を続けてきました。
レストランのオーナーは、「劇場の再開前、客数はコロナ前の50%ほどだったが、再開後は90%ほどに戻った。ニューヨークに住む人はもちろん、郊外からの観光客や近隣の州からも、たくさんの人が来るようになった。このまま感染が抑えられて、ますます忙しくなることを願っている」と話していました。
劇場 今後も状況によっては再び規制強化の可能性
ブロードウェイの
劇場などでつくる
団体は、
再開した
当初、
観客に対してワクチンの
接種証明の
提示や
マスクの
着用を
義務づけていました。
その後ことし3月、劇場のあるニューヨーク市はそれまで義務化していた劇場やレストランに入る際のワクチンの接種証明の提示などを撤廃しました。
ブロードウェイの劇場でも、ニューヨーク市の決定を受けて規制緩和の検討が続けられ、ことし5月からはワクチンの接種証明の提示が、ことし7月からはマスク着用の義務化が撤廃されました。
ただ、この団体によりますと、今後も毎月感染状況の確認を続け、状況によっては再び規制を強化する可能性もあるとしています。
また、マスクの着用については義務化はしていないものの、着用を強く推奨していて、多くの劇場では看板を設置したり係員が呼びかけたりして着用を促しています。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
Source: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
Source: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07