台風19
号による
豪雨で
川の
堤防が
壊れる「
決壊」が
発生したのは、15
日朝の
時点で、
7つの
県の
合わせて47
河川、66
か所に
上ることが
国土交通省の
調査で
分かりました。
国管理河川は7河川12か所決壊
国が管理する河川で堤防の決壊が確認されたのは、7つの河川の12か所です。
▽吉田川が宮城県大郷町粕川で1か所、
▽阿武隈川が福島県須賀川市浜尾で1か所、
▽千曲川が長野市穂保で1か所、
▽久慈川が茨城県常陸大宮市の富岡、塩原、下町でそれぞれ1か所、
▽越辺川が川越市平塚新田と埼玉県東松山市正代でそれぞれ1か所、
▽都幾川が埼玉県東松山市早俣で1か所、
▽那珂川が茨城県那珂市下江戸、常陸大宮市野口と下伊勢畑でそれぞれ1か所決壊しました。
これらの12か所については、さらに川の水があふれないよう、コンクリート製のブロックを設置し、水を遮るシートで覆うといった応急的な補修工事を行ってるということです。
県管理河川は43河川54か所で決壊
また、6つの県が管理する合わせて43河川54か所でも堤防の決壊が確認されています。
宮城県
宮城県は15河川19か所です。
▽新川が丸森町で1か所、
▽斎川が白石市下川原で1か所、
▽半田川角田市で1か所、
▽渋井川が大崎市古川渋井で1か所、
▽身洗川が大和町落合桧和田で1か所、
▽小西川が大和町鶴巣幕柳で1か所、
▽名蓋川が大崎市古川矢目で3か所、
▽鳴瀬川が加美町で3か所、
▽大滝川が加美町で3か所、
▽坪沼川が仙台市で1か所、
▽照越川が栗原市築館で1か所、
▽荒川が栗原市築館で1か所、
▽石貝川が登米市津山地区で1か所、
▽熊谷川が栗原市志波姫で1か所、
▽砂押川が利府町沢乙で1か所、決壊しました。
福島県
福島県は13河川18か所です。
▽宇多川が相馬市の北飯渕と西山でそれぞれ1か所、
▽阿武隈川が矢吹町の陣ヶ岡と中沖でそれぞれ1か所、
▽広瀬川が伊達市月舘町下手渡で1か所、
▽滝川が伊達市梁川町二野袋で1か所、
▽濁川が福島市郷野目で1か所、
▽安達太良川が本宮市本宮で1か所、
▽社川が白河市表郷と棚倉町一色でそれぞれ1か所、
▽藤川が会津美里町橋丸で1か所、
▽三滝川が新地町福田で1か所、
▽太田川が南相馬市原町区益田で1か所、
▽小高川が南相馬市小高区小屋木で1か所、
▽川房川が南相馬市小高区川房で1か所、
▽夏井川がいわき市の平鯨岡と平下平窪と小川町関場でそれぞれ1か所、決壊しているのが確認されました。
栃木県
栃木県は7河川8か所です。
▽秋山川が佐野市の赤坂町と大橋町でそれぞれ1か所、
▽黒川が壬生町上稲葉で1か所、
▽荒井川が鹿沼市野尻で1か所、
▽三杉川が栃木市下岡で1か所、
▽思川が鹿沼市久野で1か所、
▽出流川が足利市奥戸町で1か所、
▽蛇尾川が大田原市北大和久で1か所、決壊しました。
茨城県
茨城県では4河川5か所です。
▽藤井川が水戸市藤井町で2か所、
▽久慈川が常陸大宮市で1か所、
▽里川が常陸太田市で1か所、
▽浅川が常陸太田市で1か所、決壊しました。
埼玉県
埼玉県では2河川2か所です。
▽都幾川が東松山市神戸で1か所、
▽新江川が東松山市古凍で1か所、決壊しました。
新潟県
新潟県では2河川2か所です。
▽魚野川が南魚沼市姥島新田で1か所、
▽矢代川が上越市西田中で1か所、決壊しました。