戦国時代を
舞台にした
人気アクション
ゲーム「
戦国無双」
シリーズなどが
特許を
侵害していると、
ほかのゲーム
ソフト会社が
訴えた
裁判で、
2審の
知的財産高等裁判所は
特許の
侵害を
認め、
販売する
会社に
1億4000
万円余りの
賠償を
命じました。
ゲームソフト会社のコーエーテクモゲームスが
販売する「
戦国無双」や、
三国志を
舞台にした「
真・
三國無双」
などの
シリーズの
一部で、
続編と
なるソフトも
購入すれば
新たな
武器などゲーム
内の
特典を
入手できる機能について、ゲームソフト
会社のカプコンは、
自社の
特許が
侵害されたとして、
およそ9億8000
万円の
賠償を
求めました。
11日、2審の判決で、知的財産高等裁判所の鶴岡稔彦裁判長は、「カプコンの発明は簡単にできるものではない。コーエーテクモゲームスの売り上げ向上に貢献したことは否定できない」として、一部のソフトの特許侵害を認め、コーエーテクモゲームスに1億4000万円余りの賠償を命じました。
カプコン法務部の坂本優部長は会見で「自社の特許が認められ、おおむね納得のいく内容の判決だ」と話しました。
一方、コーエーテクモゲームスも、一部勝訴だとしたうえで「一部のソフトで特許を侵害していないと判断されたことは、良識ある判断だ。しかし、主張が認められなかった点は甚だ遺憾だ」というコメントを出しました。