岸田総理大臣は、
午後9
時前、
自民党本部で、
党の
東京都連の
関係者にあいさつし「
結果はしっかり
受け入れたい。
結果をもとに、あすから、
また日本の
政治を、
自民党の
政治を、
そして東京都連を
前に
進めていきたい」と
述べました。
また、フジテレビの開票速報番組で「自民、公明で過半数は確実なのではないかと予想されており、そのとおりであるなら、政権選択選挙において大変貴重な信任をいただいたということになると思う」と述べました。
そのうえで、自民党が選挙前の276議席から減らすことが確実になっていることについて「内容を分析したうえでしっかり受け止め、今後の取り組みの参考にしなければならない」と述べました。
岸田総理大臣は、NHKの開票速報番組で、閣僚経験者や党役員が選挙区で敗れていることについて「選挙区事情はさまざまなので、一概に原因はこうだということは難しいと思う。ただ、4年間の積み重ねを、それぞれ有権者の皆さんが評価した結果として、ベテランの候補者の敗戦が多く報じられているのだと思う」と述べました。
また、「与党で過半数という大きな目標議席を確保した上で政権運営を考えていく」と述べました。
その上で、自民党が選挙前の276議席から減らすことが確実になっていることについて「政権運営あるいは国会運営にどう影響してくるのかは丁寧に対応を考えていかなければならない」と述べました。
さらに「経済対策を早急にとりまとめたいと思う。その中に込めるべき内容は、選挙中も訴えさせていただいた。これをしっかりと盛り込めるような規模を確保しなければならない。年内に補正予算を成立させたいと思う」と述べました。
岸田総理大臣は、NHKの開票速報番組で「気候変動、地球温暖化の問題は国際的な人類共通の課題であり、日本もしっかり責任を果たさなければならない。ぜひ、気候変動対策の国際会議、COP26に出席したいと思う。また、日米同盟は日本外交の基軸なので、できるだけ早いうちに訪米して、日米首脳会談を実現したい」と述べました。
自民 甘利幹事長「コロナ禍で不満がたまっていた」
自民党の
甘利幹事長は、NHKの
開票速報番組で、
出口調査の
結果などを
踏まえた
獲得議席の
見通しについて
問われたの
に対し「
議席数をかなり
減らしているが、コロナ
禍で
いろいろと
不安や
不満がたまっていて、
それが
具体的に
選挙という
形で
受け止められたと
思う。
理解いただき
切れなかったところが
ある」と
述べました。
自民 高市政調会長「補正予算の編成 一刻も早く」
自民党の
高市政務調査会長は、NHKの
開票速報番組で「
急いで
行わなければならないのは、
補正予算の
編成だ。
新型コロナで
困っている
方を
救うものや、
傷んだ
幅広いサプライチェーン
などを
再構築をする
取り組みを、
業種や
地域を
限定せずに
行うため、
予算が
付くよう
担保したい。
一刻も
早く
編成したい」と
述べました。
また、高市氏は「どういった方を対象にいくらずつ配るのか、あえて今回の公約では出さなかった。『誰にいくら配ります』と与党が出し始めたら、ばらまき合戦のような選挙になってしまっては困るという判断があった。給付の対象については、子育て世帯や非正規雇用の人、学生で困っている人を対象にと書かせてもらった。そこはしっかりと予算編成の段階で自民党の政務調査会でチェックさせてもらう」と述べました。
高市政務調査会長は、ラジオ日本の開票速報番組で、中国の軍事活動の活発化について「日米同盟の中で、しっかりとこの脅威に対抗していくことになるが、日本は日本を自分で守り切る力は持っていかないといけない」と指摘しました。
そのうえで、中国が、音速のおよそ5倍の速さで飛行し、迎撃がより難しいとされる「極超音速ミサイル」の発射実験を行ったと報じられたことに関連し「ロシアはもう開発が終わっているが、極超音速兵器で攻撃された場合、日本には防御するすべがなく、大きな被害が出る。その場合の対応力をきっちりとつけていくことは非常に重要だ」と述べました。
高市政務調査会長は、東京エフエムの開票速報番組で、「次に総裁選挙があればもう一度、チャレンジしようと考えているか」と問われたのに対し、「岸田政権が始まったばかりで、大きな声では言えないが頑張りたいと思う。大きな声で言ってしまった。えらいこっちゃ」と述べました。
また、今回の選挙について、女性の総裁だったら結果が違ったのではないかと問われたのに対し、高市氏は「それはわからない」と述べるにとどめました。
自民 福田総務会長「しっかり推移を見守る」
自民党の
福田総務会長は、
東京エフエムの
開票速報番組で「
まだ開票は
始まったばかりなので、しっかりと
推移を
見守らなければ
何とも言えず、
予測してもしかたない
段階だ。
野党の
共闘は
選挙戦術としては
有効だったのだろう。
予測はだいぶ
幅があるので、
しっかりと
推移を
見守りたい」と
述べました。
また、BS朝日の開票速報番組で「2009年の衆議院選挙は本当に厳しく向かい風どころではなかったが、今回はまだ自民党に対する期待を持ち、本当に変わるのか、自分たちのメッセージが届いているのか厳しく冷静に見られていると思った」と述べました。
自民 梶山幹事長代行「一騎打ちは厳しいところ多い」
自民党の
梶山幹事長代行は、BS
朝日の
開票速報番組で「
特に与野党一騎打ちの
選挙区は
厳しいところが
多く、
岸田総理大臣が
言うとおり『
自民・
公明両党で
過半数』ということで、そのうえで1つ
でも積み上げられればと
思う。
全体の
議席は
減るが、それだけ
一騎打ちの
選挙区が
厳しく、コロナ
禍のさまざまな
対応への
批判もあり
説明し
切れたか
どうかという
選挙だったと
思う」と
述べました。
立民 枝野代表「連携の成果はあった」
立憲民主党の
枝野代表は、
午後10
時すぎにNHKの
番組に
出演し「
かなりの
選挙区で
激しい大接戦になっているので、
期待して
見守りたい。
自民党に対し一騎打ちの
構造を
作るというのが
最大野党として
目指すべき
形ということで、
他の
野党にも
理解してもらい、
かなり多くで
接戦に
持ち込めた。
連携の
成果はあったと
思う」と
述べました。
立民 福山幹事長「候補者一本化の動きは一定の支持」
立憲民主党の
福山幹事長は、
午後9
時すぎにNHKの
番組に
出演し「
野党間で
協力した
選挙区の
候補者一本化の
動きは、
国民に
一定の
支持をいただけたと
思う。
まだ最終的な
選挙結果が
出ていないから
軽々には
言えないが、
接戦で
勝ちきって1
議席でも
増やしたい。
東京8
区など一本化の
成果は
着実に
出ている」と
述べました。
立民 長妻選対委員長代行 「批判票の受け皿作れた」
立憲民主党の
長妻選挙対策委員長代行は、
午後8
時すぎにNHKの
番組に
出演し「
今回の
選挙は、
全国で
接戦区が
かなり多い。
東京8
区でもわが
党の
候補に
当選確実が
出たように
自民党は
強くなく、
一騎打ちの
構造であれば
成果が
出ると
期待している。
他の
野党との
選挙協力は、
政権批判票の
受け皿、
土台を
作れたと
思う」と
述べました。
公明 山口代表 維新・国民の連立加入は「難しい」
公明党の
山口代表は、
テレビ東京の
開票速報番組で「
岸田総理大臣の
カラーで
戦った
選挙であり、
持ち味がどう
票にあらわれてくるかと
見ていく
必要が
ある」と
述べました。
その上で、自民・公明両党の連立政権に日本維新の会や国民民主党が加わる可能性を問われたのに対し「自民・公明両党は、閣僚を出し合った上で、政権合意を結んでいるので、そのレベルに達するのはなかなか難しいのではないか。自公連立は、長い歴史があり、政策の違いを合意につなげる経験や知恵、あるいは選挙協力が実効性を伴うものにすることは非常に大きい要素だ」と指摘しました。
公明 石井幹事長「野党 一本化の影響も」
公明党の
石井幹事長は、TBS
ラジオの
開票速報番組で「
公明党は、
比較的順調に
当選確実が
出ていると
思うが、
与党全体では、
厳しい情勢も
伝えられているので、
今後の
結果を
見守っていきたい。
今回は、
野党が
候補者を
一本化した
影響も、
やはりあらわれているのではないか」と
述べました。
共産 志位委員長「候補者一本化は効果」
共産党の
志位委員長は、
午後9
時すぎ
党本部で
記者会見し「
今回の
選挙は、
野党共闘による
政権交代を
掲げて
戦った。
候補者を
一本化したことは、
明らかに
自民党を
追い詰める上で
効果をあげている。
政権交代には
至らなかったが、
今回の1
回だけでなく、
次の
参議院選挙や
衆議院選挙でもチャレンジしたい」と
述べました。
維新 松井代表「わが党の主張 広がった」
日本維新の
会の
松井代表は、
午後8
時半ごろNHKの
取材に対し「
分配のためには
改革が
必要だというわが
党の
主張が
広がり、
議席を
増やすことができ
そうだと
受け止めているが、
総じて与党の
勝利だ。
自民党は
前回の
選挙で
勝ちすぎた
分、
今回は
議席を
減らしたのだろう。
政府に対しては、
今後も
是々非々で
臨む」と
述べました。
松井代表は大阪市内で記者会見し、「皆さんから貴重な負託をいただいた。国会でも裏切ることなく、実績を積み上げるべくきょうからがスタートだと思う。心して活動していただきたい」と述べました。
また、「単独で法律を出せる力をいただいたので約束通り、政治家だけが優遇される、議員の身分保障についてさっそく法案を提出し、これを実現すべく、死力を尽くしていきたい」と述べました。
さらに、「われわれは改革、成長の分配を前面に押し出して戦った。結果は自公で議席の過半数ということで岸田内閣への支持が高かったということだと思うが、やはり、日本に構造改革が必要だという訴えに一定数の賛同をいただいたことがわれわれの議席増につながったと思う」と述べました。
国民 玉木代表「大変意義ある勝利」
国民民主党の
玉木代表は、
午後8
時半ごろ、
東京都内で
記者団に対し「
小選挙区に
擁立した
前議員、
全員の
当選確実が
報じられ、
ほっとしているし、
本当にうれしく
思う。
大変意義が
ある勝利だと
思っている。10
代、20
代の
若い方に『
頑張ってほしい』という
声を
直接かけてもらい、
手応えを
感じていた。さらに
私たちの
考え方や
政策を
しっかりと
広げていきたい」と
述べました。
れ新 山本代表 「結果待ちたい」
れいわ
新選組の
山本代表は、
午後8
時すぎに
東京都内で
記者団に対し「
今回の
選挙では、
おそらく1
万人を
超えるボランティアの
方々が12
日間支えてくれた。
また日本や
世界にいる
有権者から
寄付をいただき、
その額は2
億円にのぼった。
感謝を
伝えたい。
このあと、
どのような
選挙結果に
なるか
待ちたい」と
述べました。
社民 福島党首「沖縄や比例で当選 願っている」
社民党の
福島党首は、
午後10
時半すぎに
党本部で
記者会見し「
社民党は『
生存のための
政権交代』を
訴えていたので、
政権交代できないことは
残念だ。
政府の
新型コロナ
対策に対する怒りは
手応えとしては
感じていたので、
沖縄の
小選挙区や、
比例代表で
候補者が
当選するよう
心から願っている」と
述べました。
N党 立花党首「目標は比例代表の得票率2%」
「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の立花党首は、東京都内で午後8時すぎに記者会見し「獲得が予想される議席がゼロと報道されているが、特段驚くものではない。議席が取れなかったから代表が責任をとるというものではない。厳しいことはわかっており、1議席でも取ったら大金星だ。目標としては比例代表の得票率2%だ」と述べました。
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 5会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
출처: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
출처: NHK
77
Jul 31, 2025 15:07
Premium feature
이 기능을 사용하려면 프리미엄 계정으로 업그레이드해야 합니다.
오늘의 제한 시간에 도달했습니다.
신문을 무제한으로 읽으려면 계정을 업그레이드하세요