沖縄の
アメリカ軍普天間基地の
名護市辺野古沖への
移設工事をめぐり、
翁長知事は
記者会見し、
前の
知事が
行った
埋め立て
承認の
撤回に
向け、
手続きを
始めることを
表明しました。
埋め立て
承認が
撤回されれば、
辺野古沖の
移設工事は
止まりますが、
国も
法的な
対抗措置を
取る方針で、
国と
県の
対立が
一層深まる見通しです。
菅官房長官は
閣議のあとの
記者会見で、「
翁長知事の
発言を
承知していないので
政府として
コメントは
差し控えるが、
沖縄県から
何らかの
通知などがあれば、
法令の
規定に従い
適切に
対応する。
わが国は
法治国家であり、
おととしの
最高裁判所の
判決の
趣旨に従い、
国と
沖縄県の
双方が
互いに
協力して
誠実に
対応し、
辺野古沿岸域の
埋め立て
工事を
進めて
いくことが
求められていると
認識している」と
述べました。
一方、記者団が政府として法的な対抗措置を取るのか質問したのに対し、菅官房長官は「仮定の話について答えることは控えたい」と述べました。
また菅官房長官は、記者団が「沖縄県は『環境保全の対策について政府と協議したい』としているが、県の要望にはどう応えるか」と質問したのに対し、「丁寧に丁寧に今日まで対応してきている」と述べました。
官房長官「法令の規定に従い適切に対応する」
菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「翁長知事の発言を承知していないので政府としてコメントは差し控えるが、沖縄県から何らかの通知などがあれば、法令の規定に従い適切に対応する。わが国は法治国家であり、おととしの最高裁判所の判決の趣旨に従い、国と沖縄県の双方が互いに協力して誠実に対応し、辺野古沿岸域の埋め立て工事を進めていくことが求められていると認識している」と述べました。
一方、記者団が政府として法的な対抗措置を取るのか質問したのに対し、菅官房長官は「仮定の話について答えることは控えたい」と述べました。
また菅官房長官は、記者団が「沖縄県は『環境保全の対策について政府と協議したい』としているが、県の要望にはどう応えるか」と質問したのに対し、「丁寧に丁寧に今日まで対応してきている」と述べました。