自民党の
河井案里参議院議員の
陣営による
選挙違反事件で、
検察当局が
現金の
配布先とみられる
地元議員や
後援会幹部ら、
合わせて100
人以上の
名前が
記載された2
種類のリストを
押収していることが、
関係者への
取材で
分かりました。
検察当局は
夫の
河井克行前法務大臣が、2000
万円を
超える現金を
地方議員らに
配り、
案里議員自身も
一部の
現金を
配っていた
疑いが
あるとみて、
国会閉会後に
公職選挙法違反の
買収の
疑いで、
河井夫妻の
刑事責任を
追及するものとみられます。
河井案里議員が
初当選した
去年7
月の
参議院選挙をめぐり、
陣営の
資金が
買収に
使われた
疑いが
あるとみて、
検察当局は
夫の
河井克行前法務大臣や
案里議員から
任意で
事情を
聴く
などして
捜査を
進めていています。
関係者によりますと、河井夫妻の自宅からは現金の配布先とみられる、合わせて100人以上の名前が記載された2種類のリストが押収され、▽1つには地方議員や市長などの名前が、▽もう1つには後援会幹部や事務所関係者などの名前が、金額とともに記載されていたということです。
検察当局が、このリストなどを基に捜査を進めた結果、去年3月以降、夫の河井前大臣が、票の取りまとめを依頼する趣旨で、地方議員や後援会幹部ら100人近くに2000万円を超える現金を配り、案里議員自身も一部の現金を配っていた疑いがあることが分かったということです。
検察当局は国会閉会後に公職選挙法違反の買収の疑いで、河井夫妻の刑事責任を追及するものとみられます。
案里議員は今月9日、国会内で記者団から「買収行為はあったのか」と質問されたのに対し、「全くない」と述べ、否定しています。