2017
年、
トヨタ自動車の
車両設計を
担う部署で
働いていた
当時28
歳の
男性社員が、
休職から
復帰したあとに
自殺し、
労働基準監督署はおととし、
上司によるパワハラが
原因だったとして
労災と
認定しました。
トヨタによりますと、この問題をめぐってことしの4月に男性の遺族側と和解したということです。
豊田章男社長が遺族を訪問して謝罪したうえで、
▽精神科の専門医が休職している社員のフォローを行う相談センターを新設したり、
▽ハラスメントについて匿名での通報を受け付ける相談窓口の体制を強化したりするなどの、
再発防止策を説明し、遺族からの理解が得られたとしています。
また、金額は非公表ですが、和解金も支払ったということです。
トヨタは「亡くなった社員に心からお悔やみを申し上げるとともに、世間をお騒がせしたことをおわび申し上げる。二度とこうしたことが起きないよう再発防止策を徹底していく」とコメントしています。
遺族「二度と起こらないように」
亡くなった
従業員の
遺族は
弁護士を通してコメントを
出し、
会社と
和解したのは
対応に
誠意と
真摯(しんし)な
謝罪の
姿勢を
感じることができたからだとしています。
そのうえで「労災認定を受け、会社から補償を受けても、息子が帰ってくる訳ではありません。大切な息子がこのような事になり、今だに胸が苦しくなります。息子の事を考えると会いたい気持ちがこみ上げてきます」としています。
そして「職場のパワハラは、一人の人間と、まわりの人たちの人生まで狂わすものだと思います。このような事が二度と起こらないように、会社には、職場環境の改善に真剣に取り組んで頂く必要があります。職場内のパワハラ被害者に対する会社の対処をくれぐれも間違える事のないように、切に願うとともに、トヨタが本当に変わったといえるのか、今後も注視して参りたいと思います」とつづっています。
官房長官「パワーハラスメント撲滅に取り組む」
加藤官房長官は
午前の
記者会見で「
個別事案について
答えは
差し控えたいと
思うが、
職場におけるパワーハラスメントはあってはならないことだ」と
述べました。
そのうえで「去年6月に施行された改正労働施策総合推進法においてハラスメント防止のための雇用管理上の措置を義務づけており、関連法では来年4月から中小企業にも義務が拡大されることになる。法律の履行確保に万全を期しパワーハラスメントの撲滅に取り組んでいきたい」と述べました。
佐賀伊万里の強盗殺人親子襲われ娘死亡逃げた男面識なしか
26日、佐賀県伊万里市の住宅でこの家に住む親子が男に刃物のようなもので襲われ、40歳の娘が死亡した事件で、けがをした70代の母親は男と面識はないと話していることが警察への取材で分かりました。警察は強盗殺人事件として逃げた男の行方を捜査しています。
N2
출처: NHK
452
Jul 27, 2025 05:07
品川区 マンションで火事 充電中の携帯用扇風機から出火か
23日午前、東京 品川区でマンションの部屋が焼ける火事があり、消防隊員が右腕にやけどをしたほか、マンションの住民が煙を吸うなどして、合わせて5人がけがをしました。警視庁などは、充電をしていた携帯用の小型の扇風機から火が出たとみて、出火原因を調べています。
N2
출처: NHK
234
Jul 23, 2025 16:07
三重 車転落し女性死亡 津波警報発表で避難中か【各地の被害】
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
출처: NHK
52
Jul 30, 2025 17:07
徳島牟岐町の沖合でサーフィンの男性が死亡
徳島県牟岐町の沖合で、サーフィンをしていた男性が意識のない状態で見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。警察が事故の原因を調べています。
N2
출처: NHK
32
Jul 27, 2025 17:07
ドーベルマン1頭が住宅から逃げ出し警察が捜索 千葉 印西
22日朝、千葉県印西市の事業所を兼ねた住宅で飼われていたドーベルマン1頭が逃げ出し、警察が捜索していますがいまも見つかっていません。犬は体長が70センチから80センチほどで、警察は発見した場合は近づかずにすぐに連絡するよう呼びかけています。
N2
출처: NHK
1
Jul 22, 2025 17:07