今月、
財務省が
新たに
開示した
森友学園に関する文書には、
ほぼ時系列で
通し番号が
振られていますが、
この番号が
連続して
欠落している
部分が
複数あることがわかりました。
This month, it was revealed that the documents newly disclosed by the Ministry of Finance regarding Moritomo Gakuen have sequential numbers almost in chronological order, but there are multiple parts where these numbers are missing consecutively.
NHKが
分析したところ、こうした
番号の
文書が
作成されたとみられる
時期は、
安倍元総理大臣の
妻・
昭恵氏や
国会議員の
秘書など、
政治と
接点があった
時期と
重なっていました。
According to NHKs analysis, the period during which these numbered documents are believed to have been created coincided with the time when there were connections with politics, such as the wife of former Prime Minister Abe, Akie, and secretaries of members of the Diet.
情報公開制度に詳しい専門家は「財務省はなぜ欠落している部分があるのか、きちんと説明すべきだ」と指摘しています。
Experts familiar with the information disclosure system point out that the Ministry of Finance should properly explain why there are missing parts.
森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54)の妻の雅子さんは、財務省が検察に任意で提出した関連文書の開示を求め、今月4日、国有地の売却をめぐる学園側との交渉記録など、2200ページ余りの文書が開示されました。
Masako Akagi, the wife of Toshio Akagi, a Kinki Finance Bureau employee who was driven to suicide after being involved in the falsification of Ministry of Finance decision documents related to Moritomo Gakuen, requested the disclosure of related documents voluntarily submitted by the Ministry of Finance to the prosecution. On the 4th of this month, over 2,200 pages of documents, including negotiation records with the academy regarding the sale of state-owned land, were disclosed.
開示された文書には、右上の部分に1番から380番までの通し番号がほぼ時系列で振られていましたが、NHKが調べたところ、このうち75個の番号が欠落していました。
The disclosed documents had serial numbers from 1 to 380 almost in chronological order in the upper right part, but according to NHKs investigation, 75 of these numbers were missing.
そして、番号が3つ以上連続して欠落している部分が複数あり、こうした番号の文書が作成されたとみられる時期を、前後の文書などをもとに分析したところ、政治と接点があった時期と重なっていることが新たにわかりました。
Furthermore, it has been newly discovered that there are multiple sections where three or more numbers are consecutively missing, and when the period during which these numbered documents were created was analyzed based on surrounding documents, it coincided with the period when there was contact with politics.
2014年4月28日には、森友学園の籠池泰典前理事長が安倍元総理大臣の妻・昭恵氏とともに撮影した写真を近畿財務局の職員に提示していたことが明らかになっていますが、この時期の前後に作成されたとみられる46番から49番までの4つの番号が抜け落ちています。
On April 28, 2014, it was revealed that Yasunori Kagoike, the former director of Moritomo Gakuen, had shown a photo taken with Akie Abe, the wife of former Prime Minister Shinzo Abe, to a Kinki Finance Bureau official. However, numbers 46 to 49, which appear to have been created around this time, are missing.
また、学園側の陳情を受けて鳩山邦夫元総務大臣の秘書が近畿財務局に相談した2015年2月17日ごろや、昭恵氏付きだった職員が財務省理財局に問い合わせを行った2015年11月10日ごろに作成されたとみられる文書の番号も、連続して抜け落ちていました。
In addition, the document numbers that were believed to have been created around February 17, 2015, when a secretary of former Minister of Internal Affairs and Communications Kunio Hatoyama consulted with the Kinki Local Finance Bureau at the request of the school, and around November 10, 2015, when a staff member assigned to Akie inquired with the Ministry of Finances Financial Bureau, were consecutively missing.
欠落部分の詳細は
今回の開示文書のうち、番号が連続で欠落している部分の詳しい内容です。
The details of the missing parts are the detailed contents of the parts with consecutive missing numbers in this disclosure document.
欠落している46番から49番までの文書が作成されたのは前後の文書から、2014年4月18日から5月12日ごろとみられます。
The documents missing from numbers 46 to 49 are believed to have been created between April 18, 2014, and around May 12, based on the surrounding documents.
この時期は、
森友学園の
籠池前理事長が
安倍元総理大臣の
妻・
昭恵氏とともに
撮影した
写真を
近畿財務局の
職員に
提示し「
夫人からは『いい
土地ですから
前に
進めてください』との
お言葉をいただいた」と
伝えた2014
年4
月28
日の
前後と
重なっています。
This period coincides with around April 28, 2014, when Kagoike, the former director of Moritomo Gakuen, presented a photo taken with Akie, the wife of former Prime Minister Abe, to a Kinki Finance Bureau official and conveyed that the wife said, Its a good piece of land, so please proceed.
168番から171番までの文書が作成されたのは2015年2月17日から3月3日ごろとみられます。
It is believed that the documents from number 168 to 171 were created around February 17 to March 3, 2015.
この時期は、
鳩山邦夫 元総務大臣の
秘書が
近畿財務局を
訪れ、
森友学園に
示された
国有地の
貸付料について「
できることがあれば
検討してほしい」と
相談した2015
年2
月17
日ごろと
重なっています。
Around this time overlaps with around February 17, 2015, when a secretary of former Minister of Internal Affairs and Communications Kunio Hatoyama visited the Kinki Finance Bureau to consult about the lease fee for state-owned land indicated to Moritomo Gakuen, asking to consider if there is anything that can be done.
292番から295番、297番から299番までの文書が作成されたのは2015年9月4日から10月20日ごろとみられます。
Documents numbered 292 to 295 and 297 to 299 are believed to have been created around September 4 to October 20, 2015.
この時期は、
当時、
国土交通副大臣だった
北川イッセイ
元参議院議員の
秘書に対し、
学園側が「
国有地の
整備のために
国に
代わって
立て替えた
費用を
早く
支払ってほしい」と
申し出たことが
近畿財務局内で
共有された、2015
年10
月8
日の
前後と
重なっています。
This period coincides with around October 8, 2015, when it was shared within the Kinki Finance Bureau that the school side had requested the then-Secretary of former Senator Issei Kitagawa, who was the Deputy Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism at the time, to quickly pay the costs advanced on behalf of the state for the development of the national land.
303番から305番までの文書が作成されたのは2015年11月2日から16日ごろとみられます。
Documents numbered 303 to 305 are believed to have been created around November 2nd to 16th, 2015.
この時期は、
昭恵氏付きの
職員だった
女性が、
国有地の
貸付料について「
優遇を
受けられないかと
総理夫人に
照会があり、
当方から
お問い合わせさせていただいた」
などと
財務省理財局に
問い合わせた2015
年11
月10
日、
財務省側が
折り返しの
連絡をした11
月12
日の
前後と
重なっています。
This period overlaps with the time around November 10, 2015, when a woman who was an aide to Mrs. Akie inquired with the Ministry of Finances Financial Bureau about whether preferential treatment could be received for the leasing fee of state-owned land, stating, There was an inquiry to the Prime Ministers wife, and we made an inquiry on your behalf, and the Ministry of Finance made a return contact on November 12.
財務省「検察に提出した資料から意図的に隠していることはない」
財務省はNHKの取材に対し「今回開示した文書は、情報公開法に基づき、そのままの形式で開示したものであり、検察に提出した資料から意図的に隠していることはない。
Ministry of Finance: There is nothing intentionally hidden from the documents submitted to the prosecution. <blockquote class=body-blockquote> In response to NHKs inquiry, the Ministry of Finance stated, The documents disclosed this time were released in their original form based on the Information Disclosure Law, and there is nothing intentionally hidden from the materials submitted to the prosecution.
国会では、廃棄をしたために欠落が生じている部分もあると考えられると答弁している。In the Diet, it is stated that there may be missing parts due to disposal.
開示文書で欠落していると指摘を受けているものについては、現在、確認を行っているところで、引き続き真摯(しんし)に対応していく」とコメントしています。We are currently verifying the items pointed out as missing in the disclosure documents, and we will continue to respond sincerely, commented.
専門家はどう見る?【Q&A】
新たに開示された文書に番号が欠落している部分があることについて情報公開制度に詳しいNPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長に話を聞きました。
</blockquote>How do experts view this? [Q&A] We spoke with Yukiko Miki, the director of the NPO Information Disclosure Clearing House, who is knowledgeable about the information disclosure system, regarding the newly disclosed documents that have missing numbers.
Q。開示された文書には、通し番号が1番から380番までほぼ時系列で振られていたが、このうち75個の番号が欠落していた。The disclosed documents were almost sequentially numbered from 1 to 380, but 75 numbers were missing.
これをどう見るか。
今回、開示の対象になっている文書は、森友学園への国有地の売却をめぐるすべての交渉記録ではなく、あくまでも一連の捜査の過程で財務省が検察に任意で提出したものです。
The documents subject to disclosure this time are not all negotiation records regarding the sale of state-owned land to Moritomo Gakuen, but rather those voluntarily submitted by the Ministry of Finance to the prosecution during the course of a series of investigations.
検察が
強制的に
捜査をしたわけではないため、
財務省の
選択によって
提出する
文書が
選ばれている
可能性があり、
その場合は、
開示文書に
欠番が
生じることになります。
Since the investigation was not conducted forcibly by the prosecution, it is possible that the documents submitted were selected by the Ministry of Finance, in which case there may be missing numbers in the disclosed documents.
Q。番号が3つ以上連続して欠落している部分の文書が作成されたとみられる時期は、政治との接点があった時期と重なっていた。The period during which the documents with three or more consecutive missing numbers were created seems to coincide with the time when there were connections with politics.
仮に番号が連続して欠落している文書が検察に任意提出したものの中に含まれていないということになると、政治との接点があった時期の財務省内の対応について、十分な検証に足りる資料を検察に提出していなかったのではないかという疑問が出てきます。
If it turns out that the documents with consecutively missing numbers are not included in what was voluntarily submitted to the prosecution, questions arise as to whether sufficient materials regarding the Ministry of Finances response during the period of contact with politics were submitted to the prosecution.
財務省は
なぜ欠落している
部分が
あるのかを
きちんと説明すべきです。
The Ministry of Finance should properly explain why there are missing parts.
Q。財務省は開示文書の欠番について「廃棄したために欠落が生じている部分もあると考えられ、現在確認を行っている」などとしている。The Ministry of Finance stated that there are parts that are missing due to disposal, and we are currently confirming this.
この説明をどう見るか。How do you see this explanation?
財務省はこの問題で学園側などとの交渉記録を廃棄していたことを認めています。
The Ministry of Finance has admitted to having discarded negotiation records with the school side regarding this issue.
2018
年5
月に
交渉記録の
一部を
公表した
際には、
職員の
手控えとして
残していたものや、サーバー
上に
残されていたものを
集めたという
説明をしていて、
全体像として
どのような
記録を
作成していたのかわからないという
立場をとっています。
In May 2018, when part of the negotiation records was made public, it was explained that they gathered what had been kept as staff notes and what was left on the server, taking the position that they do not know what kind of records had been created as a whole.
結局、
どの範囲まで
交渉記録を
集められたのか、
集めたものをすべて
明らかにしているのかを、まずは
説明すべきです。
In the end, you should first explain to what extent the negotiation records were collected and whether everything collected has been disclosed.
Q。今回の開示は、近畿財務局の職員だった赤木俊夫さんの妻の雅子さんが夫の死の真相を知りたいと4年前に訴えを起こし、ようやく実現した。This disclosure was finally realized after Masako Akagi, the wife of Toshio Akagi, a former employee of the Kinki Finance Bureau, filed a lawsuit four years ago to uncover the truth about her husbands death.
財務省が情報公開をしっかりしてこなかったことがこれだけ問題を長引かせ、みずからの信頼を落としていることをよく考えるべきです。
The Ministry of Finance should seriously consider that its lack of transparency in information disclosure has prolonged the issue and diminished its own credibility.
もしみずからに
問題がないという
立場なら、
情報公開を
徹底することが
それを
証明することに
なるし、
問題を
長引かせることにもならない。
If you take the position that there is no problem with yourself, thoroughly disclosing information will prove it and will not prolong the issue.
そのことを
考えて
対応すべきだと
思います。
I think we should consider that and respond accordingly.